goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

ワールドカップのパブリック・ヴューイング

2010-05-30 01:04:52 | 日記
 29日の信濃毎日新聞に、サッカーファンなら堪らない記事が掲載されていました。

 長野市民会館が14日のカメルーン戦と25日のデンマーク戦を、先着1800人を入場料金無料で、「日本代表ワールドカップ観戦会」を行うそうなんです。

 これだけですと単なるパブリック・ヴューイングですが、試合当日は長野パルセイロの選手達が、舞台上で試合の見所を語ってくれるんです。市民会館が自宅の近所だという長野市内のサッカーファンの方は、是非出かけてみてはどうでしょうか。

 僕は14日休みが決定しているので、自宅で観戦をします。
 カメルーン戦は夜の11時キックオフということで、普段電車を利用して長野市まで出かける僕としては、帰りの手段が無くなってしまうんです。

 きっと試合中はパルセイロの選手達が、日本とカメルーン、そしてデンマークの選手を問わず、プレイの解説をしてくれるでしょうし、何より最大で1800人収容できるということは、スポーツバーや自宅で観戦するときとは、一味も二味も違う観戦体験になると思います。

 今日の日本代表は選手達を軸に、プレスの掛け方を含めて熱心に議論を交わしたそうですから、韓国戦の惨敗状態からわずかずつではありますが、選手達の気持ちが良い方向に変化しているのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする