塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

格安という言葉に惹かれますが

2025-02-15 20:53:26 | 日記

 東京都心の古着店と、長野県千曲市という地方都市の古着店では、インターネットがこれだけ発達し、ラクマやヤフー・オークションの需要が高まっても、価格差は依然として存在するようです。

 

 例えば1990年代中期の米国製501。

 

 都心では10000円を超えること(デッドストックなど状態が良い場合が多いですから)もある様子ですが、僕は普通の中古を5000円以下、3000円、1980円で購入できました。

 

 それは都心には、目利き、つまりプロが数多くいることもありますし、地方ではリサイクルの方が需要があることもあるのでしょうが。

 

 日本代表選手も続々と海外に移籍していくわけですが、そこには移籍金の格安さがあります。

 

 ですから、Jリーグもそろそろ本腰を入れて

 

 僕たちの選手は安売りしませんよ

 価格がこれ以下の場合は、商談すらしません

 

 くらいの強気さがあっても良いのではないでしょうか。

 

 ただ、高校生、大学生のようなアマチュアの選手が移籍してゆく形は、現状漠然としていますから、学校側に移籍した際のメリットはおそらく無いのでしょう。

 

 新入部員を勧誘する際に

 

 「上級生が欧州に移籍した」

 「良い練習環境と指揮官がいる」

 

 というアピールにはなるのでしょうが。

 

 僕は古着をできる限り安く買う工夫をしますが、欧州クラブも同様の事で日本市場を考慮しているとは思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕は脇役が好きです | トップ | 子供に憧れの選手名を与えること »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事