RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

生後4歳7ヶ月🌱

2019-03-06 11:07:00 | 長男4歳。

https://blog.goo.ne.jp/mugi-315/e/d2cd23fe31e9720796c57697f2a987ec/?cid=30bd6b86c1be72fa28d0625c555b1ede&st=0

先月の記事↑↑

長男、どんどこ大きくなっています♡ 

 

 □食事面

なんでも食べます。

が、手伝ってます!!!

次男が二回食になったので夜も食べるので、横で見てる長男の気持ちを考えると仕方ないかな…と、ようやく受け入れられるようになってきました。笑 お兄ちゃんがんばってるもんね!!

いろんなものを克服し、挑戦し、デビューし…なんでも食べる長男です。

カレー、そば、チョコ、ガム、あめ…

 そうやって大きくなるのね。ほんとね。

 

□生活面

食事に続き…手伝ってます!

とはいえ、朝だけかな?。。お風呂後は自分でやってる!

仕方ないね、しばらーく付き合う覚悟です。

 

□身体面

110.5cm17.5kg。

前回の身長サバ読んでた!!笑

3を8と読んでしまっていたみたい、、

 

□情緒面。

だいぶ落ち着いてきた模様。

わがままを出す時と出さない時と自分で使い分けてる気がするこの頃。

私といるときはあまり出さない気がしてて…。

我慢してるんだろうなっていうのはすごくすごく感じるから、私も気をつけないと、、って思っているんだけど。。言わせてしまいました、あの言葉を。

朝急いでいて次男のことをやっていた私に対して

「ママは次男くんがだいじなんでしょ」

言われた瞬間、ショックでショックすぎて。何も言えなくなっちゃって、、、「長男もだいじだよ」だけ。。

その日は登園する車の中で旦那と長男が話をしたらしいのだけど、長男は「長男はなんでお兄ちゃんのなの?次男くんは手がかかるから?」「長男も赤ちゃんの時は手がかかったの?」と旦那に聞いたみたい。 「赤ちゃんの時いっぱいお世話したよ」と答えたら、「あちゃー」と言って、しばらくしたら「なんの話ししてたっけ?」と忘れたような発言ではあったみたいだけど…!

その言葉を言わせてしまったのがとてもショックでした…( ;∀;)上の子に寄り添うって難しいなぁ。。

 

◾️最近の言い間違い勘違い。

のぼるよのぼるよコアラ〜♬という歌があるのですが、それを歌ってた私。『のぼるよのぼるよコアラ〜ユーカリの木をゴーゴー!』と歌っていたらユーカリの木って長男がいつも食べてるゆかり??と。。笑 おにぎりにつけるゆかりじゃないよー!!笑

たけのこの里を食べていた長男。 「ねぇママ、たけのこのさとって、あの粉々な砂糖?」 え???? 長男、たけのこの里を「たけのこの砂糖」だと思っていたらしく…そのあと、「たけのこの塩」とも言ってた😂笑 いちいちおもしろすぎる!!!!!

 

□遊び。

マイクラマイクラマイクラ…

時々レゴ。

あと絵本やら紙コップやら使ってピタゴラスイッチを作る。

マイクラのおかげ?で、レゴがすごく上達してる😂

嬉しいやら悲しいやら。。

 

□次男との関係

次男に対して何かすることは全くない!

でもその分、言葉でやきもちを焼いたり、何もできない人になっていたり…上に書いた通りです。

旦那が忙しく、寝かしつけまで私1人でやるのですが、その時は長男がすごく活躍してくれて、次男の脱いだ服を洗濯カゴに入れたり、次男のベビーバスにお湯を入れてくれたり…。

「長男は次男くんみたいに、ご飯食べさせてもらって着替え手伝ってもらって、体も拭いてもらう!!」と宣言しつつ、「一応4歳だから」と言っていておもしろいです。

お兄ちゃんはずっとお兄ちゃんだもんね。よろしくね。   

とんがりコーンを使って鬼を表現!

園で作った雛人形。

コメント