ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

冬の北海道旅 その4 糠平へ

2025-01-18 13:28:00 | 大人の休日


今日もいい天気です。
定宿が線路脇でどんな感じに見えるのかと廊下の避難用のドアに行ってびっくり。
最高の場所でした。
せっかくなので、最上階からパチリ。


新得方面からのレール真っ正面です。
遠くに雪を被った山が見えて望遠レンズで撮ったらいい写真になりそうです。


で、今回のメインイベントは糠平湖のアイスバブルツアーです。
駅レンタカーで車を借ります。


今日のお供はこれ。
雪道を走るので四駆にしましたが、、、


道路に全く雪がない。
久しぶりに雪道走るのを楽しみにしていたのに、、、


上士幌のセイコーマートに寄りました。


何故かと言えば、これを食べたかったから。
去年の秋に屈斜路湖畔のコタンの湯で八王子から来た人と一緒になりました。
セイコーマートのカツ丼は美味しいから食べた方がいいと聞いていたからです。


せっかくなので、去年も寄った第三音更川橋梁を見て。


今回初めて見る第四音更川橋梁。
早めに出ているので、前回見られなかって場所にも寄ろうか思ってます。


旧士幌線の終点十勝三俣駅跡の近くにあるカフェがあります。
営業中なので、寄ってコーヒーでも頂きたいところなのですが、アイスバブルツアーが2時間トイレなしなので、ここでカフェインを取るのは年寄りにはとても危険な行為です。
なので、寄れなくてごめんなさい。


せっかくなので、駅名版をパチリ。


これは前回ツアーで見た第五音更川橋梁。


幌加駅には雪があって行けませんでした。


続いてタウシュベツ橋梁展望台。
ここから180mで行けるようです。


何名か橋を見に来ております。


こんな感じでタウシュベツ橋梁を見ることができました。
糠平湖上を歩いている人がおります。
橋梁下にいるグループは多分ガイドツアーのようです。


で、ひがし大雪ガイドセンター駐車場に到着。
集合時間は13時20分なので、車の中でランチを。


待望のカツ丼です。
ご飯とカツが分かれていて食べる時にカツとご飯を合体する気配り。
素晴らしい!
しかも肉が柔らかくて美味しい!
お勧めです。


ガイドセンターにあるアイスバブルの写真が素晴らしい。
こんな景色が見られるのでしょうか?


前回お世話になった上村さんともう一人の方がガイドをしてくれるようです。
例年にない暖かさで雪もだいぶ少ないようです。
今日は天気もいいし、風もないので良かったです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道旅 その3 帯広 夕飯のつもりで

2025-01-17 21:24:00 | 大人の休日


ホテルに荷物を置いて帯広市内をウロウロ。


餃子や小籠包やラーメンまであるお店があったので、夕飯がてら寄る事にしました。


まずは乾杯。


お通しのおでんがなかなか美味しい。


枝豆も塩加減が良くとても美味しい。


で肉餃子登場。
具は肉なんだけどサイズの割に痩せてる餃子です。


で、続いて小籠包到着。
あれ?これ形が違うけどさっきの餃子が変身した感じ?
美味しく頂きました。
この後ラーメンとチャーハンを頼もうとしたけど、やめておく事にしました。
最近のカップ麺美味いし、コンビニ寄ってホテルで部屋呑みする事にします。

ごちそうさまでした!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道旅 その2 帯広へ お酒を求めて空港へ

2025-01-17 19:16:00 | 大人の休日


苫小牧駅から鵡川駅に向かう日高本線。
絶滅危惧種です。
よく考えると私は線路の分岐が好きっぽい。


続いて沼ノ端駅の先の室蘭本線の分岐。
本線らしく複線なのがいい。
今はローカル線扱いされていますが大切な路線だと思っています。


南千歳駅から新札幌空港駅にやってしました。
インバウンドの皆さんで電車は人とスーツケースで大変な事になってます。


何故かと言えば、南千歳駅には売店があるけど、お酒を売ってないんです。
お酒を買いに空港に行くと言う事です。


再び南千歳駅に戻って、特急とかちが入線。


早速2回目の呑み鉄開始。


旭川の男山も買って来ました。
パッケージのデザインが可愛い。



雪がちらほら降る新夕張駅。
ホームに足跡がありませんねー。


続いて占冠駅。
ここも真っ新な雪に埋もれたホーム。
新夕張駅から新得駅までは特急しか走っていない線路だからなぁ。
駅と駅の間は真っ暗闇を走って乗車した人を目的地まで運んでくれる事の有り難さに頭が下がります。


約5分遅れで帯広駅に到着しました。


雪が殆どない、、、
北海道はどこに行っても道路に雪があるのかと思っていたのでちょっとびっくりです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道旅 その1 帯広へ

2025-01-17 14:00:00 | 大人の休日


大宮駅です。
これから北海道と東北の旅開始です。
大和田駅で前の電車のお客様対応で5分ほど停車してだいぶ気を揉みましたが、何とか間に合って良かったです。
たまたま早めに幸手駅に着いたら一本前の急行が来て、5分早く野田線に乗れました。
相変わらずツイてます。
この5分は大切な5分でした。





北海道旅でははやぶさ1号に乗る事が多いのですが、今日ははやぶさ7号で新函館北斗駅を目指します。
このはやぶさはスーパーはやぶさと言ってもいいはやぶさで、終点新函館北斗駅まで仙台、盛岡、新青森駅しか停車しません。
新青森駅手前でアナウンスがありました。
奥羽本線は雪のため運転見合わせらしい。


JR東日本の運行情報を見ると、、、
青森県内は真っ赤です。
まさか北海道はどうなのかと慌てて検索すると。


JR北海道は全く問題なし。
ちょっとホッとしました。
さすが雪の本場。


でも明日の予定は函館本線がヤバそうです。
明日は帯広泊まりだからいいけど。


定刻に約5分遅れで新函館北斗駅に到着しました。


スーパーはやぶさのおかげで乗り換え時間に余裕があるのは助かります。


駅で買ったかにめしで呑み鉄開始。


かみさんはお気に入りのいろんな種類の弁当で同じく呑み鉄開始。


大沼駅で函館本線砂原支線と別れて。


森駅手前で砂原支線にこんにちは。
キハ40が走っているうちに又砂原支線を乗りたいと思ってます。


森駅でキハ40が3両生息しておりました。
やっぱりキハ150じゃなくて40が北海道にはお似合いですね。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮散歩 その3 ペニーレイン

2024-12-01 16:51:00 | 大人の休日



しばらく歩くと見えてきた建物ペニーレイン。


立派な建物ですねー!


ここはレストランです。
アビーロードを渡るビートルズのメンバーが描かれています。


で、お隣のペニーレイン。
ここはもっとリアルなビートルズが。


今日の目的地はここです。


パン屋さんです。


せっかくなので、お店のパンとコーヒーでブレイク。
これがなかなか美味しい。
ビートルズが流れる店内でのんびり過ごすのは最幸です。


店内はビートルズだらけです。



お店の造りも凝っていてとてもいい場所でした。
ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮散歩 その2 初LRT

2024-12-01 15:47:00 | 大人の休日



JR宇都宮駅東口にやって来ました。
何だか随分モダンになってます。


駅前にはホテルとショップがありました。


ちょっと気になったお店。
スタンディングでお酒を試飲出来るようです。


せっかくなので、
1日乗車券を買いました。


チケットを買ったら、LRTが入線していてすぐ乗れました。
ツイてます。


平石の車輌区を見ながら。


鬼怒川の橋梁から筑波山を見て。



定刻に終点の芳賀・高根沢工業団地駅に到着。
ここから同じ車両に乗って戻ります。
途中寝てゃいまして途中の景色を見はぐりました。


出発迄の時間に車両を散策。


運転台がカッコいい。


LRTは坂道にも強いです。


しかも、直角の交差点も楽々。


来る時に寝てしまったゆいの杜の高架カーブ。


峰駅で下車しました。
これからかみさんがどうしても行きたいと言うお店に行きます。


がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮散歩 その1 東武宇都宮駅から来らっせ

2024-12-01 13:33:00 | 大人の休日



東武宇都宮駅に到着しました。
今日は突然まだ乗ったことがないLRTに乗ろうかと言う事になりました。
行きは東武線で行って、帰りはJRで帰ろうと。


終着駅の佇まいは何とも言えない旅情感がありますね。


何年振りでしょうか?
高校生の時は人がごった返していたオリオン通り。
まだ10時過ぎと言うこともありますが、今はとても静かです。


通りの真ん中に陣取る痛車の列。
何かイベントでもあるのですかね。


大昔マルイがあったと思われるポケットパーク。
ゲーム関係なのかコスプレ関係なのか分かりませんが、沢山の若者が集まってました。


ナベサダさんはいまだに元気にライブを開催しているようです。
今年91歳ですよ!
素晴らしい!


これまたご無沙汰をしております。
二荒山神社様。
鳥居が新しくなりましたかね?


ちゃんと写真を撮るつもりでX-pro3を持って来たのにまさかの電池切れ。
情けない話ですね。


せっかくなので、参拝を。
皆さん願い事がたくさんあるようで、参拝に時間をかけております。


で、最初ミッションは来らっせ。
開店前に来ましてが、なんとLINE登録して整理券を貰う仕組みでした。


やばい。
58番です。
一度50番迄呼ばれて暫くそのままでしたが、残りのテーブルを見ながら番号を呼び始めました。


何とか最初のグループに入れてもらいました。
みんみんで餃子を頼んで、ビールを飲みながら待ちます。


少ししたら焼き2枚が届きました。
いつもの味に満足。


続いてビール2杯目と


龍門のえびプリ揚餃子。
幸蘭のハルピンキャベツ。
ごちそうさまでした!
来らっせ最幸!
これからJR宇都宮駅に向かいます。


途中のみんみん本店。
道の反対側まで行列が出来てました。


悟空も。




私が大好きな正嗣も大行列でした。
来らっせに正嗣があれば最高なんだけどなぁ。


こんなモニュメントがあったり。


餃子通りの看板があつたり。


やっぱり宇都宮は餃子の街ですね。
餃子像が西口にもありました。
これから東口に向かいます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日 北海道旅 5日目 大沼公園と函館

2024-10-07 16:49:47 | 大人の休日


昨日乗った室蘭本線ではキハ150でしたが、今日の追分行きはキハ40ですね。
乗りたいけど行先が逆だしなぁ。


特急北斗で函館を目指しますが、、、


私一人大沼公園駅に降り立ちました。
いつも通過ばかりで降りたことがなかったので37分後に来る普通函館行きまでブラブラしようと思います。


大沼ですが、何だか水が綺麗じゃない。
観光船もあるようですが、乗る時間もありません。
ちょっと寄っただけでは大沼の良さが分かりませんね。


おお!キハ40が来た。
程よく混んでいて通路側には座れました。
ディーゼルの音を聞きながらのんびり函館を目指します。


函館駅にはいさりび鉄道の国鉄色のキハ40が。
函館本線のキハ40がEV100に置き換えが始まっているので貴重な車両ですね。
いつまでも元気に入って頂きたいです。


函館駅からかみさんが先に入って順番を取っている根室花まるへ。


既に中でやってるようです。


先ずは乾杯!


相変わらず美味いなぁ!


昨日の苫小牧のホッキから貝尽くしですね。


花咲線に乗ったので、花咲ガニ汁。


いやぁ!旅の終わりの根室花まるは最幸だな。



新函館北斗駅から先はのんびりします。
北海道は面白いなぁ!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日 北海道旅 4日目 その2 苫小牧へ

2024-10-06 21:46:38 | 大人の休日


レンタカーを帯広駅で返却しました。
お世話になりました。
レンタカーを返す時に入口が見つからず駅前をウロウロした時に、ちょっとだけ逆走してしまったのはとてもショックでした。
対向車も無くて、事故にもならなかったけど、肝に銘じます。


帯広駅から特急おおぞらで苫小牧を目指します。


南千歳でも乗り換えが出来るのですが、久しぶりに室蘭本線で苫小牧に行こうか思いまして追分駅で乗り換えです。


来た列車はキハ150。
各駅停車の旅はいいな。


18時04分定刻で苫小牧駅に到着。


ホテルに荷物を置いて近くにお店へ。


先ずはビールから。


苫小牧名物のホッキ。
これは美味い!


で、もっとビックリのイカ刺し。
一匹分が綺麗に盛り合わせ。
これも美味い!
いいお店に入ったなぁ!
ごちそうさまでした!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日 北海道旅 3日目 釧路から弟子屈、足寄、帯広へ

2024-10-05 21:17:00 | 大人の休日


再び釧路駅へ。
今日はいい天気にですねぇ!


今日はレンタカーでうろうろします。
お供は日産ノートです。
eパワーの車を乗るのは初めてです。
今日はミッションが多いので、予定通りに出来るか心配です。


まず最初のミッションは釧路湿原。
細岡展望台から見る釧路湿原は広い!
釧路川をカヌーでのんびり下っているのが見えました。
いいなぁ!


この広さ。
現地に立たないと広さが分かりませんね。


ちょっと時間が早いのですが、摩周駅前のpoppoteiへ。


豚丼を頂きました。
お店は家具や調度品がおしゃれで居心地が良かったです。


ランチを食べて摩周湖にやって来ましたが、、、


霧が凄い。


霧の摩周湖は本物でした。
昨日寄った飲み屋のオーナーが釧路の夕焼け(車の運転がまぶしい)と霧(車の運転で前が見えない)は要らないと言ってました。
しかも摩周湖はいつも霧だと話をしてたのを思い出しました。
次は湖面を見たいものです。


続いて硫黄山。


硫黄は噴出して凄い景色でした。


実は近くの川湯温泉駅からここまで硫黄を運ぶ鉄道がありました。


青葉トンネル入口の看板の先を行くと紅葉間近の青葉のトンネルがありました。
当時を忍ぶ遺構が残っているのは有難いです。


ミッションは続きます。
屈斜路湖畔に温泉があります。


コタンの湯です。
大きな岩で区切られてますが混浴です。
入ったら最後ぬるくて出られない、、、
湖畔を見ながらのんびり一緒に入っているおじさんとお話しができて楽しい時間になりました。

阿寒湖に寄るミッションは飛ばしまして。


道の駅足寄へ。
あしょろ銀河ホールには、、、


ご存じ松山千春さんがお待ちでした。


この施設にはあしょろ駅構内が再現されてます。


隣には足寄駅がありました。
いい感じです。


千春の家にも立ち寄りまして。
今日の宿に向かいます。


ホテルに荷物を置いてブラブラ。
何か釧路に比べて帯広は活気がありますね。


たまたまホテルでエレベータ―に乗った人が飲んでしたので入ったお店。
今日はレンタカーで300km以上走りました。
途中お酒が飲めないので、至福の時間です。

ツブ貝美味しい。
で、お店のママに帯広のソールフードを聞いたら、、、


インデアンです。
帯広は全国区のココイチが撤退してしまう街だそうです。


折角なので、カツカレーを頂きました。
コッテリなカレーで何だか懐かしいカレーでした。
ごちそうさまでした!


馬車に乗ってお酒が飲めるそうです。
帯広素晴らしい!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする