ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

大人の休日 北海道旅 2日目 根室へ

2024-10-04 21:24:00 | 大人の休日


早朝の釧路駅です。
朝から雨模様です。


これから5時35分釧路発の根室行きで根室を目指します。


既に海側の席は満席で山側のテーブル席が空いていたので確保しました。
コンビニで朝ごはんを買って来ました。
早すぎて朝一の入荷前でした。


花咲線はこの茶谷駅で列車の交換があります。


皆さん、交換をパチリ。


厚床駅は旧標津線の分岐駅です。
こういう看板を見るたびに、どうしてもっと早く廃線前に来なかったのかと悔やみます。



最東端の駅東根室駅。


こちらは有人駅最東端の根室駅に到着しました。


今日は観光バスに乗ることにしました。
乗っていればいろんなところに連れて行ってくれるのでいいかなぁと思いました。


納沙布岬に着いたら凄い風と雨。
観光どころではありません。


ガイドさんも急遽室内からの案内となりました。


風は相変わらずですが、多少雨が弱くなったのでパチリ。


北方原生花園は花らしいものが見当たりまでんでしたが、木道の近くでキタキツネがご挨拶してくれました。


続いて金毘羅神社へ。
立派な神社です。


予定の時刻に根室駅に到着しました。
先に列車の席をかみさんに確保して貰って。


私は駅の隣の北然仁へ。


根室駅10時08分発の快速はなさきで戻ります。


早速買って来た出来立てのさんまそばを頂きました。
寒いので暖かいお汁をお願いしました。
列車の中で駅そばを食べるのは格別ですね。


車内はい感じで席が埋まっています。
今回も海側の席には座れませんでした。


で、旅の友を飲みながらのんびり帰ります。


途中、厚岸駅で降りて一福で牡蠣を頂こうと思いましたが、、、
何と牡蠣がない。
で、あさりラーメンを頂きました。
これがなかなか美味しい。


無事釧路駅に到着しました。
16時前なので、お店が開いているといいのですが。


17時開店を待って、一番最初のお客になりました。


ここの晩酌セットが素晴らしいかった!
1,800円でお酒が3杯とつまみを2個頼めます。
最幸です。


かみさんとバラバラでつまみを選んで贅沢な宴となりました。


別にお願いした焼サバが美味い美味い。
今日はいいお店に来てしまいました。
ツイてます!


釧路のフォトスポットでパチリ。


近くの釧路フィッシャーマンズワーフをブラブラ。
そろそろ常宿に帰りますかね。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日 北海道旅 1日目 釧路へ

2024-10-04 20:28:00 | 大人の休日


大宮駅です。
これからはやぶさ1号で北海道を目指します。



大宮駅から約4時間。
新函館北斗駅に到着。
特急北斗で南千歳駅を目指します。
奥のキハ40が気になります。


新函館北斗駅の売店で買った弁当。
ここから約3時間、お酒を飲みながらのんびりします。


困ったのは南千歳駅。
小さい売店があるのにお酒を売ってない。
釧路駅迄の4時間お酒が飲めないなんて、ありえない。
どうしましょう?



途中鹿と接触して30分位遅れましたが、無事に釧路に到着しました。
ちょうど19時に去年寄ったお店に再訪です。



明日は釧路駅5:35の根室駅行きになるので、早めに切り上げたいと思います。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。


自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線遅延

2024-07-22 17:52:00 | 大人の休日



大変お世話になりました。
10時にチェックアウトして駅まで送って貰います。



又、旧東急車両かぁ!
リゾート21に乗りたかったなぁ。



伊豆高原駅で3両つないで6両編成になります。
予定では伊東駅で降りて、うろうろしてランチでも食べようかと思っていましたが、やめました。
新幹線が工事車両の脱線で一部不通になっているとのことです。
こんな時はさっさと帰ろうかと思いました。



熱海駅です。
取り敢えず東京駅浜松駅間はこだまが動いているようです。
次の新幹線が15分位遅れていると言うので、新幹線ホームへ。



ホームに登ったら、ほぼ定刻で来てしまったようです。
まさかの30分待ちになりました。
後から来た人もがっかりしてました。



下りのこだまはほぼ満席で、自由席の車両は立っている人が。
どうしよう、、、
東京駅迄立つ覚悟をしました。



定刻にこだまが入線。



心配する程ではなく、普通に座れました。



早速売店で買ったお酒を。
ありがとうございます。



新幹線の不通区間と運行している区間がわかりやすく出ているのは助かりますね。



乗ったこだまは時刻表通りに動いてくれるのはありがたいです。




定刻で東京駅に無事到着しました。



新幹線の改札前は悲壮感が漂ってます。
名古屋から先に遊びに行かなくてよかったぁ!



改札前の皆さんには申し訳ありませんが、乾杯!



お昼ごはんはツマミがわりにパスタを。



続いて、ビールおかわり。



パスタ食べたのに、北千住駅に出来た讃岐うどんのお店が気になりまして。



2回目のランチ。
これがなかなか美味しい。
調べて見たら、丸亀製麺のお店でした。



スペーシアXを見送って。
今日は急行で帰ります。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱川温泉へ

2024-07-21 21:45:00 | 大人の休日



本日お世話になるホテルに到着しました。



早速温泉へ。
何度か孫たちと来たことがあって、温泉が一杯あって食事も良かったので。



で、夕飯。
先付けから。



ビールで乾杯。



お刺身。



折角なので飲み比べを。



キンメダイの煮つけ。
この辺からお腹がいっぱいになって来ました。



イセエビが出て。



お肉を見たらもう食べられないかも、、、



ご飯とみそ汁までやって来ました。
参りました。降参です。
ありがとうございました。



部屋に戻ると満月がお迎えしてくれました。
今日は胃袋の修行の日になりました。


がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島で鰻

2024-07-21 15:40:00 | 大人の休日



こだま272号の16号車はだいぶ空いております。



早速お酒を。
お昼の為にかなり抑え気味です。



16号車だと抜かれる新幹線を撮影出来るからでした。
小田原駅では2本抜かれました。



三島駅からすぐの京丸さんへ。



お通しと生ビールでのんびりやります。



そのうち鰻巻きが到着。
お酒を飲み始めたら。



刺身と小うなぎセットが到着。
素敵なランチになりました。
今日は熱川温泉に泊まるので、お昼もちょっと抑え気味です。



熱海駅から伊豆熱川駅に向かいます。
元東急の車両が到着。
リゾート21を期待しましたが残念。



と言うことで、伊豆熱川駅に。
これからチェックインして、のんびり温泉に入ろうと思います。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅 その9 函館でランチ

2024-07-01 20:08:00 | 大人の休日



札幌駅です。
今日で北海道旅も終了です。
昨日は稚内から札幌迄、丸一日掛けて列車旅を楽しみました。



特急北斗で函館駅を目指します。



帰りの北斗もグリーン席を確保しました。
4時間弱のんびり過ごそう思います。



札幌から新函館北斗駅乗り換えで帰ってもいいのですが、せっかくなので昼ごはんを函館で食べようかと思います。



昨日札幌でお世話になったお店の親元の根室花まるで順番待ちをします。
滞在時間が1時間半程度なので、食べられるかがちょっと心配です。



待ち時間に少し散歩を。



近くに屋台村を発券。



今度は夜に来たいと思います。
そらそろ呼ばれる時間なので、戻ります。



取り敢えず回っている寿司を食べながら、ビールを。



落ち着いたのでお気に入りを。



寿司はやっぱり日本酒ですね。



お腹いっぱいになりました。
かみさんは先にお土産を買いに行ってしまったので、のんびりしてます。



函館駅に戻ったら、、、



国鉄カラーのキハ40が!



何とも言えない。
これはいさびり鉄道の車両です。



函館駅からの普通列車はキハ150になってしまったようです。
何だか寂しい。
でも、国鉄色のキハ40見たからいいか。



函館ライナーには座れないほど人が乗っていました。
皆さんこれから新幹線ホームに向かいます。


売店でお酒を買って、のんびり帰ります。



ひたすら列車に乗りまくった北海道旅でした。
ボックス席のディーゼル車が一番だけど、特急と新幹線のグリーン車はいいね。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅 その8 札幌で根室を味わう

2024-06-30 20:06:00 | 大人の休日



稚内駅を10時28分に出発して、名寄駅と旭川駅で乗り換えして、札幌駅には17時25分に到着しました。



一旦ホテルにチェックインを。



どうしても札幌駅のホームにある立ち食いそばを食べたい。



いつものようにかき揚げそばをお願いしまいた。
これから夕飯を食べようと言うのに、、、



次回はにしんそばだな。



特にどこがいいと決めていた訳ではないのですが、駅ビルの上のこの店にしました。
できたて屋さんです。



とりあえずビールから。



小鉢にいろいろおつまみがあるのはいいですね。



続いて焼き物。
これがなかなか美味しい。



こちらは揚げ物。
これも美味い。
ネットで調べたら、根室花まるのお店でした。
うっかりいい店に入ってしまいました。
ごちそうさまでした。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅 その7 稚内から宗谷本線鈍行の旅

2024-06-30 14:50:00 | 大人の休日
 
ホテルからの朝日。
ちょっと曇り気味ですね。

 
定番の朝食を頂いて。

 
稚内駅10時28分発の各駅列車で名寄駅に向かいます。
その前の列車は6時35分発の特急サロベツです。
今日はゆっくりスタートしたかったのと、昨日は特急で来たので、帰りはのんびり各駅停車と言うことで。

 
キハ54が入線して来ました。

 
早めに改札に並んだお陰で特等席をゲットしました。

 
何故かお隣の特等席は誰も座りませんでした。

 
お世話になるキハ54-513。
宗谷線のサボが何ともいい感じです。
17名の乗車客を乗せて、名寄行普通列車は発車しました。

 
今日の利尻富士は雲がかかってますね。
これから秘境駅三昧の各駅停車の旅の始まりです。

 
抜海駅。



勇知駅。
 
 
これは廃駅になった徳満駅跡。
直線区間に微妙な曲がりが2箇所ありました。
周辺は草で覆われてしまってます。



豊富駅では旭川駅6時3分発の始発列車と交換です。



キハ54が交換で2両並ぶ風景。
いつまで見られるのでしょうか?



下沼駅。

 
幌延駅では12分の停車時間があります。

 
この駅では昨日乗った稚内行きの特急宗谷と交換です。

 
幌延駅の売店でお酒を調達して来ました。
ブラックニッカのハイボールは珍しいですね。

 
南幌延駅では撮り鉄が。

 
雄信内駅は駅舎が立派です。



抜群の秘境駅、糠南駅。
いつまでこの駅があるのでしょうか?
 


天塩中川駅も立派です。
この駅は特急が止まります。

 
音威子府駅では8分停車です。



停車時間に天北線資料室へ。
ここで駅そばを食べたかったなぁ!



懐かしいグッズが沢山展示されてます。



圧巻は音威子府駅のジオラマ。
天北線と宗谷本線のターミナル駅だった頃の駅は立派でしたね。

 
天塩川温泉駅では再び撮り鉄君。
車で追いかけているようですね。



窓を開けて、風を受けながらディーゼルの音を聞く贅沢。
もうなにもいらない。
最幸です。



終点名寄駅に到着です。
待っている快速名寄はH100一両。
まずは座席の確保ですね。



向い合せの2名席をゲットしました。
名寄駅では25分程乗り換え時間があります。
 
 
ちょっと外に出てお酒を調達しようと思いましたが、、、
駅近のスーパーは日曜定休でした、、、

 
稚内行き2本目の特急サロベツ1号と交換です。



キハ54とキハ261をパチリ。
名寄からは快速のH100だし、旭川から札幌までは特急カムイに乗車予定です。
ローカル色も秘境駅もないので省略します。
宗谷本線の名寄以北と花咲線は景色を楽しみながらいい旅が出来る線路ですね。
ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅 その6 旭川から稚内へ

2024-06-29 18:36:00 | 大人の休日
 
 
爽やかな朝の浅い川駅です。
これから稚内に向かいます。

 
札幌駅始発の特急宗谷が入線して来ました。

 
とても残念でしたが、特急宗谷のグリーン席は取れませんでした。
この車両のグリーン席は何と9席しかありません。
10時ジャストにえきねっとに入れなったのが無念でなりません。
と言うことで、普通車の指定席で稚内へ向かいます。
いつも思いますが、大人の休日俱楽部パスの時期は元気なお年寄りが沢山いて、長生きしなくちゃいけないといつも思います。

 
天塩川を見たり。

 
霞んだ利尻富士を見ながら。

 
稚内駅に到着しました。
私は去年来ていますが、かみさんは富良野・旭川・稚内と初めての訪問です。

 
定番ですが。
最北端の駅に到着しました。

 
稚内には駅レンタカーがないので、タイムズのレンタカーをお願いしました。

 
今日のお供はちょっと古い車ですが、私の好きなスイフト君です。



取りあえずランチを。
 
 
私はタコしゃぶ定食をお願いしました。
稚内に来たらタコしゃぶらしいので、頂くことに。
大きなタコがしゃぶしゃぶすると四分の一位になるのが面白いです。
締めにラーメンがついているのが意味不明でした。
美味しく頂きました。
ごちそうさんでした!

 
で、定番ですが宗谷岬へ。
風邪がめちゃめちゃ強いです。

 
記念碑の近くにいた叔父さんが写真を撮ってくれると言うのでお願いしました。
髪の毛がオールバックになっています。

 
大岬旧海軍望楼からの眺め。

 
栗までゲストハウスアルメリアにちょっと寄って。
白い道に行こうかと思って進みましたが、、、

 
こんな景色を見ながら走っていたら、道を間違いました。
残念ですが、白い道はまた今度と言うことに。

 
続いてノシャップ岬。
ここも宗谷岬に負けない位の強風でして、立っているのが大変でした。

 
早々に写真を撮って。

 
これは稚内灯台。
 


今日のホテルに到着しました。
昨日食べ過ぎたので、ホテルで飲むことにしました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅 その5 旭川の宴

2024-06-28 21:29:00 | 大人の休日
 
 
今日お世話になるホテルです。
定宿が取れなかったので、駅近くの温泉付きのホテルにしました。
取り敢えずチェックインして。

 
Sさんに教えて貰った場所へ。

 
やき鶏専門店 よしや。

 
取りあえず生ビールを。

 
豚タン。
ここは4本セットでお願いするようです。

 
続いてかしわ。
なかなか美味しい。

 
メインイベントは新子。
初新子です。
若鳥の半焼です。
これも美味しくいただきました。

 
続いてSさんお薦めの蜂屋。
先ほどお世話になったよしやのお隣です。
旭川ラーメンのお店だそうです。
流石にお腹がいっぱいなので。

 
申し訳なかったのですが、お酒とビールと醤油ラーメンをお願いしました。



焦し醤油のラーメンで独特なスープでした。
お店には来店した皆さんのサインが壁にびっしり貼ってありました。
ごちそうさまでした。
 
 
ホテルに戻ると歩き始めたら、、、
何だか面白そうなお店を見つけてしまいました。
酒屋の奥で角打ちが出来るようです。

 
のれんをくぐると、素晴らしい空間が待っていました。

 
何かいい感じだなぁ!

 
このお店はショーケースにある酒を自分で選んでカウンターに持って行くと、お酒をグラスに注いでくれるシステムです。
何かいいなぁ!

 
で、ビックリしたのは結城酒造のお酒がある!
結城酒造は火事で蔵が焼けてしまいました。
私は蔵元まで買いに行ったことがあり、他人ごととは思えない。
まさか東川町の三千桜酒蔵で結城酒造のお酒を造っているとは知りませんでした。

 
内装は東京のデザイン事務所にお願いしたそうで、とれもおしゃれです。



せっかくなので、三千櫻酒造のお酒も頂くことにしました。
ありがとうございました。
馬場ちゃん、お店頑張ってね!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする