この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
東京駅のはやぶさは超人気者です。
今日はJR東日本パスではやぶさに乗って青森往復です。
大人の休日パスでははやぶさが乗れないので、ちょっとワクワクです。
青森駅はSL津軽号の出発式の横断幕が。
たまたまはやぶさの指定を取った日に青森弘前間でD51が走ることになっていて、折角なので撮影も予定に入れました。
隣のホームの向こうにはD51が待機中です。
前後にディーゼル機関車がつながっているのは青森駅では転車台がなさそうなので、三角形に線路を使って廻して来たのでしょうか?
「味の札幌」は行列が出来ていました。
味噌カレー牛乳ラーメンは並んでいる時間がないので、パス。
ホタテラーメンにしました。
ホタテがいっぱい入っています。
時間がないのに出てきたラーメンはメチャメチャ熱い、、、
ホタテの出汁が効いて、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした!
津軽新城駅を出るところで待機中です。
帰りの時間の都合で、ここでしか撮れる場所がありませんでした。
グーグルアースで見たら、結構良さそうでしたが、線路まわりに草が生えていて折角持ってきた望遠レンズが使えない、、、
しかも周辺はにわかSLファンだらけです。
鶴ヶ坂周辺はマニアで凄いんだろうなぁ。
「SL津軽路号」津軽新城駅集発です。
なんかいっぱい煙出してくれて、運転手さんありがとう!
久々の汽笛とドラフトに感動です。
新青森駅に戻ってちょっと飲み比べ。
つまみに塩辛を頼んだら、メチャメチャ多くてビックリしました。
豊盃の純米吟醸が好みだったかも。
帰りの新幹線もはやうぶさです。
いつかはグランクラス乗りたいなぁ!
と言うことで、青森滞在3時間ちょっとの慌ただしい一日でした。
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/