8時ちょと前の大宮駅です。
これから伊豆の河津に向かいます。
去年までは今頃満開を迎えている河津桜はまだ1分咲きらしいのですが、ツアーを申し込んでしまった手前今更行かないのも何ですので、とにかくこれから一日伊豆を堪能することにします。
先頭車楽しい!
運転手さんもガラス張りの運転台で気合いが入るようで、信号やメーターの確認が聞こえて来ます。
何だか一緒に運転している気分になります。
しかも海岸線に入ると景色がとてもいい。
河津駅に到着です。
大宮駅から約3時間、新幹線では京都に着いてしまいそうな時間をゆっくり楽しみました。
天気は途中雨が降っているところもありましたが、取り敢えず曇りです。
みなさん、すでに桜が咲いていないことを知っているので、やたらテンションが低い。(笑)
後で話を聞いたらとてもかわいそうな桜さんでした。
観光客の皆さんに河津桜を見て貰いたい一心で、薬物投入により無理矢理咲かされた桜さん3本だそうです。
ちょっと右にアングルを振るとつぼみの桜が続いています。
とても悲しいお話です。
まずは東急今井浜リゾートで腹ごしらえ。
と言っても昨日主食ディナーで膨らんでしまったお腹はあまり食欲がありません。
ツアーに付いてしまっているので、、、
夏には子供達のはしゃぐ声が響くんでしょうねぇ。
波は穏やかで、陽射しも射して来ました。
ランチを食べながらのんびりリゾート気分に浸ります。
お腹はあっという間に満タン状態です。
こんな時にビールを飲もうと思わない自分にビックリしながらコーヒーを啜ります。
何か、いいなぁ。
踊り子温泉会館です。
桜が咲いていない事が分かっているので、河津駅から一気にバスで温泉にやって来ました。
このお風呂がなかなかいい。
ロビー、露天風呂、休憩室から河津桜が窓の向こうにある。
これが満開時だったら、最幸ですね。
又来る言い訳が出来たので、これはこれでよしとしましょう。
川沿いの桜はこんな感じです。
もしかしたら咲いている桜よりも人の方が多いかも。
満開予定に合わせて観光バスがたくさんの人と運んできたので、物凄い人です。
河津桜の原木は3分咲きですかね。
温泉で暖まったので、戻りはのんびり歩いて駅に向かいます
街道沿いなのでちょっと暖かいのかも。
観光客が群がっていて、なかなかいいアングルで写真が撮れません。
と言うことで、これから稲取へ向かいます。
稲取の雛のつるし飾りは満開です。
よくぞここまでつるしてくれましたね。
素晴らしい!
せっかくなので、いろいろ楽しい時間を過ごしました。
河津桜は祭りの開催日を延長することになったそうです。
満開まで後2週間くらいかかるかも知れないとの事です。
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/