ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

北陸の旅 高山から風の盆 その1

2018-09-01 22:19:35 | 大人の休日

朝の大宮駅です。
これからかがやきで富山駅に向かいます。

約2時間で富山駅に到着しました。

駅でレンタカーを借ります。
実は予定では富山駅から高山本線で特急ワイドビューひだで高山へ行く予定でした。
何と豪雨で猪谷から先が不通で列車が走っておりません。
黒部峡谷や立山も考えましたが、レンタカーで高山へ行くことにしました。

で、一番気になるのは普通に運行していた富山-猪谷でも昨日の雨で運転見合わせ中です。
このままでは越中八尾の風の盆を見に行けない、、、

せっかく高山に来たのだから。

飛騨牛のステーキを頼みましたが、、、
やっぱり値段相応でした。
安いと言うことはそういうことですね。

車だから試飲出来ないし、、、

大賑わいの古いまちなみからちょっと離れた吉嶋家は別世界です。
いつ来ても素晴らしい建物ですね。

そのうち雨が、、、

大雨の中屋台会館へ。

綺麗な屋台を鑑賞して、八幡宮を参拝。
そろそろ富山に戻ることにします。

イベントが開催されていましたが、雨でちょっと残念。

夕方富山駅到着しました。
今日のメインイベントはこれからです。

列車に乗るのに整理券が必要で、凄い行列が出来ております。

で、今から取れる列車の整理券は1時間後です。

18時25分集合だそうです。
その間に。

立ち食いそばで小腹を満たして。
ホテルにチェックインをして荷物を置いてくることに。

夕焼けになって天気は大丈夫な感じです。

集合時間には間に合いませんでしたが、何とか列車に乗れました。

めでたく越中八尾駅に到着。

暫く歩いて会場に到着。
「地方」が聞こえるところに近づくと踊りが始まってました。

再び歩いて酒屋さんに到着。

さっそく生ビールで乾杯。

席が空いたので今度はお酒を。
たまたま席を空けてくれた高岡から来た皆さんを酒盛りが始まってしまいまして、四合瓶が2本あっと言う間にカラになりました。
一緒に飲んでくれた方は高岡の職人さんで、漆喰の塗師だそうです。
何と仏具に漆を塗る仕事で、金閣寺の鳳凰の金箔を貼る前の漆塗りをした方だそうです。
素晴らしい!

そのうち酒屋さんの前で踊りが始まりました。

さらに奥へ向かいましたが、、、、
何この人だかり、、、
諦めました。

帰りの駅近くでも踊りが始まってました。

と言うことで、富山駅に着いた頃には午前様でした。
長い一日になりました。
ありがとうございました。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする