今日は朝から感じる会の出店の準備をお手伝いをして、父をお医者さんを送ったままなので迎えに行きます。
思ったより診察と薬局に時間が掛かり駅前の案内に参加するのが遅くなりました。
バスが渋滞にはまって権現堂まで1時間近くかかると言うことで、裏道を使うタクシーは10分程度なので皆さん列をつくっておりますが、タクシーも裏道で渋滞にはまっているようで、なかなか戻ってきません。
と言うことで、歩いて権現堂に行く方が大勢いらっしゃいます。
ブラブラ歩きながら、「アートさんぽ」を案内しております。
ちょっと家に寄ったらデッキ材が到着しました。
屋根も着いたので、母が車いすになってもスロープで登れるように準備します。
ちょっとデッキを広くして車いすが回転出来るようにしながら、椅子テーブルでお茶が飲めるようにしたいと思っております。
その後ちょっと遅いランチは「KITCHIN岳」へ。
メニューはAのハンバーグ、Bのパスタ、Cのマカロニグラタン、Dのステーキ、Eのしょうが焼きがあります。
共にライス、スープが付いて、セルフでコーヒーが飲めます。
Dの牛肩ロースのステーキ400g 1700円は魅力的です。
夕方はコースメニューが予約で2650円で食べられます。
座った途端リノベ仲間の田中さんがお母さんと来ました。
お母さんに挨拶をしながら、今後のリノベーションのプレーヤーとして頑張ってくれる田中さんと打ち合わせをすることが出来ました。
お願いしたランチはAセットのハンバーグ。
糖質制限中と言うことでライスは少なめにお願いしました。
普通に美味しくて、なんかホッとするハンバーグでした。
リノベの話をマスターも聞いてくれて、開業の先輩としていろいろ相談に乗って貰えそうです。
ごちそうさんでした!
で、お世話になっている親戚が入院中と言うことでお見舞いをして。
孫達を連れて母がいる岩槻のリハビリ施設へ。
宮代の「六花」へ入所する予定ですが、受け入れ体制が整うまでここで寝泊まりしております。
夕食が終わって一休みしている母。
ひ孫が来てくれたので、ご機嫌です。
今日は上がられなかった自分の足を上げて、リハビリの効果を見せてくれました。
ばあばのお部屋です。
広くていいですね。
と言うことで一日が慌ただしく終わります。
で、夕飯を食べて帰ったらこの神泡サーバーを開封。
こんな感じ。
さっそく単4電池2本を入れて。
つぎ方を勉強して。
神泡ベール完成。
ちょっとイメージが違うなぁ、、、
まぁ、いいか!
がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp