「ふじのくに家康太閤きっぷ(東部)」です。
三島沼津周辺の電車とバスが乗れる便利な切符です。
今日は新幹線で三島にやって来ました。
三島駅の観光案内所で「ふじのくに満喫パス」も手に入れました。
このパスは近くに観光スポットに入れるパスです。
まずはバスに乗って。
クレマチスの丘。
埼玉すまいの会で一度訪れたことがありますが、かみさんは初めてです。
クレマチスがテッセンだったのを初めて知りました。
ヴァンジ彫刻庭園美術館で芸術鑑賞して。
お陰様で、天気が良くなりました。
出口付近の花が一番綺麗でした。
レストランやショップをウロウロして。
三島駅に戻ってきました。
特急踊り子が185系からE257系になったことでホームの切り込みも変えたようですね。
三島駅から211系で。
沼津駅に到着しました。
沼津は東海道線が御殿場線経由の時の鉄道の要衝でしたね。
今は新幹線もスルーする駅になってしまったのは沼津に皆さんも残念でしたでしょうね。
バスに乗りまして。
沼津港に到着。
特に何が食べたいと言う訳では無かったのが良くなかった。
おばちゃんに誘われるように入ったお店でまずは生ビール。
鰺フライ。
日本酒の飲み比べ。
これが良くなかった。
グラスが厚くてろくに酒が入っていない、、、
ネギトロも何か色がなぁ、、、
口直しに赤星で、天丼を頂きましたが、、、
次行こうか、、、
沼津駅から吉原駅に到着しました。
目的は岳南鉄道です。
懐かしい京王線の電車。
アーチが美しい駅のホーム。
ホームにはこんな印がありまして。
そこに立つと富士山が見えます。
吉原駅を出てカーブを曲がると正面に富士山が見えます。
岳南原田駅を過ぎると。
こんな景色の中を電車がゆっくり進みます。
素晴らしい!
岳南富士岡駅には電気機関車がお出迎えです。
機関車越しには富士山が!
素晴らしい景色を見ながら電車は終点の岳南江尾駅に到着しました。
約20分の小さな旅でした。
帰りも同じ電車で吉原駅に戻ります。
素敵な旅をありがとうございました。
やっぱローカル線いいね!
鉄印始めればいいのに。
で、今日の宿は三島駅前の富士山三島東急ホテルです。
コロナ禍と言うことでアップグレードで上階にして貰いました。
お陰様で富士山と三島駅の電車をいっぺんに見ることが出来ます。
孫連れて又来ようかな?
ちょっと山頂に雲が掛かってますが、有り難いです。
ホテルから三島駅の北口の「魚がし鮨」で夕食を。
懲りずに日本酒飲み比べ。
お昼と200円しか変わらないけど、量は3倍くらい入ってます。
サラダも美味しいし。
エビの唐揚げなんて400円ですよ!
上がりにお寿司をお願いして、沼津港のお昼より美味しかったし安くすみました。
何度か沼津港には行ったけど、もういいかな?
ごちそうさんでした!
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302