朝の大宮駅です。
これから仙台駅に行って、東北線で小牛田駅、前谷地駅、柳津駅から志津川駅に向かいます。
大人の休日パス販売期間なので、はやぶさはそれなりの乗車率です。
仙台駅から在来線に乗ります。
いつものように仙石線への渡り線をチェック。
間もなく松島駅に到着。
小牛田駅が見えてきました。
ここから石巻線と陸羽東線が出ているので、気動車天国です。
定番のキハ110系で柳津駅を目指します。
前谷地駅で石巻線と交換して。
気仙沼線に入ります。
暫く乗ると柳津駅に到着。
ここは朝ドラのモネがBRTに乗った駅で、撮影に使われました。
せっかくなので朝ドラのパンフレット一緒に記念写真をパチリ。
何やらBRTの無人運転の試験中だそうで、BRTのスタート位置が違うらしい。
普通の路線バスのように駅前からのスタートで。
走る場所も普通の道路です。
つまらない、、、
私が通りたいのはこの下の線路跡の道路です。
途中普通の道路からBRT線の上を走る車を見つけました。
これが試験中と言うことなんですね。
陸前戸倉駅に到着。
やっとここからBRT線を走ってくれました。
ちょっとホッとしました。
で、間もなく志津川駅に到着。
ここで下車しました。
南三陸さんさん商店街でランチを頂きます。
何処に入れはいいのかわからない、、、
一回りして、「弁慶寿司」に決定。
お薦めはこんな感じ。
私はうに丼。
かみさんは志津川丼。
美味しく頂きました。
ごちそうさんでした!
食後は忘れてはいけない3.11。
隈研吾さん設計の橋を渡って。
南三陸町震災復興祈念公園へ。
正面に南三陸町役場の骨組みが残されてます。
丘の上まで来ました。
この高さまで津波が来たそうです。
今は静かに時を刻んでおります。
防災無線で避難するよう叫んでいた職員の皆さんを津波は飲みんでしまいました。
このことは忘れてはいけない。
かみさんが突然四葉のクローバーを探し出しました。
しかも2つも。
新しく出来たワイナリーへ歩いております。
今日お世話になる南三陸ホテル観洋が見えます。
暫く歩いて南三陸ワイナリーに到着しました。
せっかくなので、グラスワインを頂きました。
おつまみに牡蠣をお願いしました。
大きくなる前の牡蠣だそうです。
美味しい。
ごちそうさんでした!
再び南三陸さんさん商店街に戻ってまいりました。
バスの時間までまだあるので、鮭をつまみに地酒を頂きます。
ほやが一袋いっぱいにして543円ですよ!
びっくり。
志津川駅からBRTで。
お隣の陸前戸倉駅で下車。
ホテルからのお迎えをお願いしました。
間もなくホテル観洋に到着。
ここでもモネのポスターがありました。
部屋の前ではカモメさんが休憩中です。
取りあえず温泉だな。
夕食はこんな感じ。
大きいホテルなので、団体さん用な感じかな?
アワビの踊り焼と。
うに丼が特別感を出してくれました。
ごちそうさんでした!
今日はのんびりさせて頂きます!
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302