ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

タカオちゃんと行く 真岡鐡道SL撮影の旅

2022-06-05 19:22:30 | 大人の休日

小山駅です。
今日はここから水戸線で下館駅経由で真岡駅に向かいます。

目的はこれです。
高校の同級生のタカオちゃんを撮り鉄仲間に引きずり込みためです。

水戸線のE531系です。
この車両は一番後ろの車両はロングシートでしたが、他の車両は大好きなセミクロスシートでした。
ちょっと嬉しい。

下館駅で真岡鐡道の切符を買いました。
駅員さんがホームで切符を売ってます。

中はロングシートです。
ドアが2つなので、やたら長いシートです。

折本駅でSLもおかと交換です。

今日はいい煙でしてくださいね!

タカオちゃんと待ち合わせの場所は真岡駅です。

せっかくなので。

鉄印貰いました。

何やら大勢の人がいて、イベントでも開催しているのでしょうかね?

タカオちゃんに一日運転して貰います。

先ずは寺内-真岡間のお立ち台へ。
既に撮り鉄の皆さんが待機中です。

私は踏切脇から一発目を狙います。

今日の撮影は下ろしたての75-300mmでこんな感じ。
これはアングルに問題ありますね。

近い場所の写真。
これは露出に問題ありますね。
なかなか思った写真にならない、、、

次行くぞ!

多田羅駅北側にやって来ました。
あまりにも人がいないので、ちょっとビックリ。

最終的に4人しかおりません。

多田羅駅の出発。
煙がなぁ、、、

画角一杯の写真。
どうも今一つだなぁ、、、

午前の部終了です。

お昼は芳賀町のロマンの湯へ。
真岡鐡道撮影時定番の温泉です。

早速温泉に入ります。
温泉にのんびり入った後は。

ラーメン。
ビール飲みたいなぁ、、、
一休みしたら、午後の部へ。

天矢場駅近くにやって来ました。

既に先客が。
後で分かったのは、多田羅駅で一緒に撮影をした方の三脚でした。

私はちょっと先の木の陰に入り込みました。
ずっと上り勾配を見ることができますが、草が邪魔だなぁ、、、

遠くから汽笛が聞こえて来ました!

先ずは望遠側でパチリ。

直線でパチリ。

目の前でパチリ。
午前中よりもだいぶ頑張って煙を出してくれました。
運転手さん、ありがとう!
午後の部はこれで終わりにします。

帰りはLRTのレール工事を見ながら宇都宮駅まで送ってもらいます。

駅前通りもだいぶ進んでますが、先日工期の遅れで開通を延ばすアナウンスがあったばかりです。

宇都宮駅東口にはレールが敷かれております。
開通が楽しみですね。
では、帰ることにします。

最後の撮り鉄は栗橋駅からの100系。
久々のSL撮影は楽しかったぁ!

今日のSL撮影は7月2日・3日で行く、SL銀河の撮影の練習でした。
来月が楽しみです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする