大宮駅の新幹線改札口です。
新幹線がずらりと並んで、なんかいい感じです。
大宮駅から新潟駅までノンストップのとき311号です。
新潟駅まで1時間14分で到着します。
今日の夕方新潟朱鷺メッセで開催されるコンサートで小田さんに会えます。
とても楽しみにしてました。
で、よくわからないのはえきねっとで予約した指定席。
混んでるなら仕方がないのですが、私とかみさんは通路を挟んでC席とD席のチケットが届きました。
しかも行きも帰りも。
今までえきねっとでこんな指定席は初めてでした。
ガラガラなので、車掌さんにお願いをして横並びの席に変えて貰いました。
ぼぉ~っとしているうちに新潟駅に到着しました。
私たちを同じような年齢の皆さんがぞろぞろ降りてきました。
へぎそばの小嶋屋は行列が凄かったので、こちらの店でランチを頂くことにしました。
先ずはビールから。
私がお願いしたのは刺身定食。
普通に美味しく頂きました。
で、夕方までどうしようかぁ、、、
新潟はどんな観光が出来るのかなぁ、、、
で、時間つぶしに新潟観光循環バスに乗ることにしました。
歩いてウロウロするよりも、観光地を案内してくれるバスが便利そうだったので。
同じようなことを考えている方が結構おりまして、立つ人が出来たうえに乗れない人まで出来てしまいました。
座れてよかったぁ!
万代橋から見える朱鷺メッセ。
新潟水族館近くでは日本海が見えましたが、さすがに天気がよくないので佐渡島は見えませんでした。
途中降りて30分後のバスに乗ろうかとも思いましたが、既にこのバスが15分遅れなのでこのまま新潟駅まで戻ることにしました。
バスはいろんな猫ちゃんがいました。
よく見たら、この猫ちゃんの前にスカート履いて座ったら覗かれているようで、落ち着きませんね。(笑)
約1時間で新潟駅前に到着。
まだ14時過ぎだから、チェックインには早いしなぁ、、、
取りあえず今日泊まるホテルにダメもとでチェックインをお願いしようかぁ、、、
あえなく撃沈しまして、時間つぶしに餃子の王将へ。
こんな時は餃子をつまみながら酒だな。
焼きそばがなかなかつまみとして威力発揮してくれました。
熱燗お代わり!
で、15時のチェックインを大幅に遅れました。
部屋から線路が見えるのはいいですね。
少し休んでそろそろ会場に向かいますかね。
駅前まで戻ってバスの選択肢もありますが、ここは健康のために歩いて会場に向かうことにしました。
同じような仲間が沢山いるので、道に迷うことはなさそうです。
20分ほど歩いたらだいぶ会場が近くなりました。
何だかやたら高いビルですね。
会場の脇に小田さんのツアートラックがありました。
せっかくなので、記念写真をパチリ。
何やら後の絵は小田さんが描いたらしいです。
チケットも出して、会場に向かいます。
同世代と思われる昭和な皆さんが大勢集まっております。
お買い物を5,000円以上すると、ご当地ポストカードが貰えるそうです。
では、楽しんで来ようと思います。
コンサートは17時から始まりました。
コロナ対策で小田さんはステージからおりることもなく、いつものように淡々と歌い続けました。
でも、何だか何かが足りない、、、
やっぱりステージをおりて駆け回る小田さんを見たかったなぁ!
こんな時期だから、本人が一番辛いのかも知れませんね。
素敵な時間をありがとう!
帰りも川辺を歩いて帰ることにしました。
ライトアップされた万代橋。
いい感じです。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302