ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

秋の京都散歩 その6 石清水天満宮

2022-11-19 14:19:58 | 大人の休日

中書島駅に向かう途中、ちょっと寄り道します。
桃山南口駅で途中下車します。

色づいたもみじを見て、振り返ると。

伏見桃山陵大階段。
今日は登りませんが、現物をちょっと見てみたかったのでやって来ました。
なかなか登り甲斐のある階段ですね。
次回は登ろうと思います。

中書島駅に到着したら、電車が遅れておりまして。

石清水天満宮参道ケーブルに乗り遅れました。

お陰様で、先頭席をゲットしました。

ちょうどトンネルですれ違いをするんですね。

3分で山上駅に到着。
駅はトンネルの中にあるようです。

ここから石清水天満宮へ向かいます。

最近は花手水が多くなりましたね。

近くで見るとこんな感じ。

南総門をくぐって。

本殿へ。
七五三の時期なので、綺麗に着飾った子供達が沢山おりました。
何か幸せの素裾わけを頂いた気がします。

せっかくなので、暫く振りに御朱印を頂きました。

「雑草という草はない」by牧野富太郎
草と十把一絡げで扱うのではなくみな固有の名称・学名があり、刈り払ってしまうべき草でも、せめてその一つ一つの差異や個性、命の在り様を認めて生きていこう!と説明文にありました。
感動しました。

裏参道から入ったので、表参道の鳥居まで来ました。

表参道はこちらです。
ケーブル駅に行くのにちょっと遠そうなので降りるのを止めました。

駅に向かう途中の男山展望台へ。

実にいい眺めですね!
夜景も綺麗でしょうね。

程なく山上駅に到着しました。

戻りのケーブルカーは後ろの方から景色を眺めます。

再びトンネルですれ違い。
今日は夜の興聖寺のライトアップ見学の予約をしているので、暗くなるまで近くをブラブラしようと思います。
実は豪華なスイーツを頂いたお陰でお昼を過ぎてもお腹が空かない。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の京都散歩 その5 宇治... | トップ | 秋の京都散歩 その7 伏見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大人の休日」カテゴリの最新記事