ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

鹿沼の紅葉

2006-11-19 01:48:00 | お散歩写真

Simgp5443 今日の写真のテーマは水と紅葉です。
高校以来の友人の中村君と鹿沼の大芦川周辺の紅葉を撮りに行ってきました。

イワナが捕れるほど綺麗な大芦川の紅葉です。
水がお題なのに、PLフィルターを忘れてしまう困ったカメラマンです。

Simgp5469 川の向こう岸に一枚の紅葉の葉っぱがありました。
水の動きを上手く表現できない、、、

Simgp5478 渓谷のようなところがあったのですが、黄色ばかりでもう少し赤があると良い感じになるかも。

昨日この周辺をNHKで放送されたらしく、結構紅葉を撮りに来ている人がいました。

Spict1634 雨が降ってきたので早速温泉に逃げ込みます。
みんな同じ考えの人ばかりで、混んでました。
前日光つつじの湯です。
湧出量毎分355リットル、泉質は単純硫黄泉(アルカリ性低張性温泉)の温泉を利用し、自然石をふんだんに使用した露天風呂や檜を使用した内風呂、また「そば」をメインに地元農産物を利用した食堂などの施設があります。
浴槽も大きくそれぞれゆったりできました。

Spict1641帰り道で釣り堀をやっているそば屋さん?やまの路みず沢で天ざるそばを食べました。
こしがあってとても美味しいおそばです。
天ぷらは山菜やきのこ、菊の花まであってボリューム満点でした。
旧粟野町はそば街道スタンプラリー実施中です。

Spict1656 中村君と別れた帰りの途中で、正嗣の餃子と壬生の酒屋で本格焼酎を買うのがお約束のルートになりつつあります。

芋焼酎がおもしろくなってきたとご主人に言うと、1年に一回出さない八千代伝の熟柿があるからと言われ早速購入。
東五の四合瓶を買おうと思ったら、こっちの方が芋らしくていいよと言われ角玉を購入。

これからは割水で寝かせて、燗で飲むのが一番だと言うことです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイホーム学院 7 (修了式) | トップ | 鷲宮町S様邸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お散歩写真」カテゴリの最新記事