お兄ちゃんが難しい宿題を私に出してくれました。
特急りょうもうのプラレールを作ってほしいと。
りょうもうのプラレールは売ってないし、どうしようかなぁと思ってました。
で、思いついたのはペーパークラフト。
東武鉄道のHPから車両の型紙が出ていることを知りました。
縮尺が合わないのでプラレールのサイズを合わせて縮小して印刷します。
ネットで調べたらA4サイズの写真用紙のマット紙がいいらしいと。
でも、光沢しか売ってませんでした。
お兄ちゃんも一生懸命ペーパークラフト作成中です。
スペーシアのプラレールにこれをかぶせると。
特急りょうもうのプラレールが完成!
中間車両も作って3両編成になりました。
でも、問題発生。
作成中に印刷が擦れてしまって汚い。
ケーズデンキが開店したのでペーパークラフト専用紙を買ってきました。
しかも、プリント後ドライヤーで表面を乾かします。
いろいろ作りまして、プラレールの車庫には東武電車がいっぱい集まりました。
他にバスも作りました。
右から2番目がオリジナルのサイズです。
皆さんも試してみてください。
結構楽しいです。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます