河北町紅花資料館です。
この地域は紅花生産が盛んで最上川経由で北前船で京都へ送っていました。
奥に「紅の館」があります。
「紅染工房 くれない」では。
紅花染の工程も分かり易く写真で説明されています。
「紅の館」は近代的な建物では紅花の生産から流通等の展示がありました。
続いて、「最上川美術館 真下慶治記念館」にやって来ました。
ここは住まいの会の研修で一度来たことがあります。
テラスから見える最上川の流れをみんなで見入っております。
雛飾りも展示されてました。
カフェでのんびりしたいところですが。
ここまで来たらやっぱ十四代の酒蔵「高木酒造」でしょう!
もちろん入り口で眺めるだけですが。
ここからあのお酒が出てくるんですね。
直売店ないのかな?
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6301
http://www.alphaplanning-net.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます