今日の金沢は青空です。
やってきました金沢21世紀美術館。
梅の蕾が春を感じさせます。
前回の金沢散歩は想定外の臨時閉館で見ることが出来ませんでしたが、今日はここだけで1日過ごしました。
妹島和世さんの建物をじっくり観察です。
レアンドロのプールです。
天気も良くなったので、たくさんの人が美術館に集まってきました。
プールの中にいる人は楽しそうです。
何だか不思議な感覚にとらわれます。
子供だけではなく、大人も楽しそうです。
階段の支えは丸柱1本です。
細かい納まりをゆっくり見せて貰いましたが、兎に角余計な線を出さないようになっています。
ガラスを上手に使っていて、よく見ると部分的には2枚のガラスになっている所もあります。 プールの中はこんな感じです。
微妙に床に勾配があって、中にいるとちょっと平衡感覚が狂います。
上の人たちは動いている水でぼんやりと見えます。
結構大人がはしゃいじゃったりしています。
子供の頃のように無邪気になれる空間です。
茶室 山宇亭です。
中には入れませんが、佇まいのいい落ち着いた建物です。
天窓があって、夏は開けるそうです。
隣には、「松涛庵」があります。
風情を感じます。
雨樋は銅板で出来ているのですが、竹を模しています。
こだわりを持って仕事をしています。 studio cafe yugm:k
奈良美智展「Moonlight Serenade-月夜曲」にともない、金沢21世紀美術館内に期間限定でオープンしたカフェの入り口です。
荒っぽいつくりですが、色使いや素材感をうまく使っています。
奈良美智スタジオを兼ねていて、作業の様子が見られるようになっています。
良い勉強になります。
建築の仕事をしていると、いろんな人の建物を見る機会があります。
細かい納まりを見ていくと、流石とうなってしまう部分が沢山あります。
設計をする人は施工者のことを考えてしまうと、どうしても無難な納めを考えてしまいますが、やはり設計者の熱意に応えているなぁと思いました。
金沢21世紀美術館はこちら
http://www.kanazawa21.jp/ja/index.html
Your Happy My Happy !
2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/
自然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
2007ジャパンソーラーツアー久喜会場公開のご案内
久喜市 I 様邸を公開させて貰うことになりました。
お住まいになって2回目の冬を迎えるソーラーハウスです。
直接、住み手の体感を聞くことができますので、家づくりの参考にして頂けることと思います。
期間中 ( 3月18日まで ) 事務局にご連絡を頂ければ、日時を調整の上ご案内致します。
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。
HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html
金沢21世紀美術館に3/11に行ってきました。プールの中に入れるとはしりませんでした。たくさんの写真で紹介してくれてありがとうございます。今度はプールに入りに行きたいと思います。