いつものように遅刻です。
すでに皆さんカリーを盛りつけ始めています。
きょうのカリーはチキンと赤ポテトにサフランライスと言うとてもカラフルなカリーです。
盛りつけるとこんな感じです。
今日のカリーは辛い。
食べている途中から汗が出てきます。
でも、美味しい!
今日は元上司のオノちゃんとさやかちゃんが来てくれました。
小さい時からボランティアをすることを身につけてくれると嬉しいですね。
辛い辛い!でも美味しいと言いながら食べていました。(笑)
来週はスリランカに行く予定です。
伊藤先生が今後の予定を話してくれています。
いいなぁ。行きたいなぁ。
みなさんの気持ちが、スリランカの子供達に届くのも間近です。
今回のハンバントタにあるセント・メリスカレッッジの生徒8名への支援になるとのことです。
伊藤研の田角ふ~ちゃんは私の自宅の近所です。
しかも、私の長男と同級生です。
小さい時を知っていますが、立派になりましたね!
ホワイトボードには次回の予定とスリランカに行く皆さんの名前が。
伊藤先生を始め、島村事務長他総勢7名です。
来月の報告会が楽しみです。
スリランカツアーの打ち合わせ中です。
みなさん、気をつけて行ってきて下さい。
スリランカツアーは来週の6月27日(土)から7月4日(土)までの予定です。
今日はカリーを食べた後、蛍鑑賞です。
うっかりストロボをつけてしまいましたが、10匹以上の蛍が幻想的な光を見せてくれました。
これも茂木さんの蛍の飼育のお陰です。
今年は700匹の幼虫を放したそうです。
ありがとうございました!
カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回の7月21日(火) 進修館に夜7時集合です。
スリランカツアーの報告会にもなっています。
伊藤教授の「救えスリランカ 宮あじ会始動レポート」はこちら
http://leo.nit.ac.jp/~ito/
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp
NPO法人「かわせみの家」の代表理事のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/gokigendiary
NPO法人「かわせみの家」の事務局長のブログはこちら
http://wadobashi.cocolog-nifty.com/blog/
セナさん、レヌカさん、次回は更に辛いカリーお願いします!(笑)