腰痛のリハビリと言うことで、益子に行ってきました。
まずは、真岡鉄道SLの写真です。
年賀のヘッドマークが付くようなことを聞いていたのですが、初日の昨日だけだったのしょうか?
もう少し煙を出して下さいよ!運転手さん。
ドレンはさっさと止めるし、、、
今年2日目だし、20人以上のカメラマンが居るんだから、ご祝儀に思い切り煙くらいサービスして欲しかったなぁ!
SL写真のあの緊張感がたまりません。
運転手さんありがとう!
又、食べられません、、、
10月に来たときは、団体さんに貸しきりにされ、今日は臨時休業です、、、
KENMOKUおまかせごはん (五穀米のランチプレート)食べたかったなぁ!
又、おいでと言うことですかね?
KENMOKUはこちら
http://www.geocities.jp/tsuchikukan/
ランチはほっとるーむ けやきにしました。
パスタセットが手頃な値段で食べられます。
中庭を見ながらカウンターでのランチです。
時間がゆったりと流れるくつろぎの空間です。
ほっとるーむ けやきはこちら
http://www.yamani-otsuka.co.jp/keyaki.html
やまに大塚さんで酒器展をやっていて、吸い込まれるように展示ルームへ。
今日は、伊藤 信(日本工芸会正会員で益子在住)さんのフリーカップを焼酎用に買いました。
やまに大塚さんはこちら
http://www.yamani-otsuka.co.jp/midori.html
益子まで来たついでに、お次は笠間稲荷神社です。
流石に大勢の人が参拝に来ていました。
今年もご機嫌な1年になりますように!
いろんなところでお願いをして、神様が混乱しないようにお願い事はいつも同じにしてます。
寒くなってきたので、帰る途中にある明野の温泉へ行きます。
明野と言えば「松園」のパーコメンですね。
約10年振りに食べました。
油がきついように見えますが、パーコの下に野菜が沢山隠されていて以外をサッパリしています。
お薦めです。
ごちそうさまでした。
お腹が一杯になって、近くの温泉の「あけの元気館」へ。
プールもあってなかなかの施設です。
美味しいお店情報はこちら
http://chikusei-oishii.net/modules/news/article.php?storyid=22
あけの元気館はこちら
http://www.intio.or.jp/a-genki/
仕上げはやっぱり焼酎ですね。
今日買ったグラスで飲み比べです。
右の赤いグラスが伊藤信さんで、左のグラスは藤本均さんの笠間焼です。
今日は黒麹対決です。
佐藤と吉兆宝山をロックで飲み比べ。
酒の肴は最近のお気に入りで、油揚げを焼いて、ネギと鰹節を乗せてニンニク醤油で食べます。
大晦日に飲んだときは佐藤の滑らかさが印象的でしたが、今日は吉兆宝山の喉ごしが良かったですね。
吉兆宝山は口に含んだ時に芋の香りが強いのですが、喉ごしが爽やかで、佐藤は喉ごしで芋の香りが結構残りました。
いずれにしても美味しいことにはかわりありません。
そして小田さん。
アマゾンに頼んでおいたオフコース All Time Bestが届いていました。
アルバムの中に、武道館での解散コンサートの一部がDVDになって入っていました。
若かりし小田さんです。感動します。
今も昔もいい声をしています。
盛りだくさんの散歩が終わりました。
Your Happy My Happy !
2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/
自然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。
HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます