ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

やっぱ広島じゃ旅 その4 呉湾艦船めぐり

2022-12-19 10:55:07 | 大人の休日

昨日も雪がチラチラ舞っておりましたが、今日は道路にうっすら積もっておりました。

駅までの地下広場には何かイベントがあるのでしょうか?
若いお嬢さんが行列を作っておりました。
素晴らしい。

今日は呉で艦船めぐりをしようと思って広島駅に着いたら、、、
1本前の電車が20分遅れです。
おお!朝から面白くなってきたぁ!
どうしようかな?
10時の艦船めぐりの予約をしてあるし、予定の電車も遅れたら間に合わないかも。

取り敢えずホームに降りたらキハ47系が。
新幹線の駅に気動車がいる風景は何ともいいですね。
反対側の呉線のホームには電車待ちの人がわんさかおります。
駅のアナウンスで、遅れている呉線広行きより先に始発の呉線坂行きを発車させるそうです。

始発の坂行きに乗り込みました。
広島駅で待っていても混雑すると思われる広行きを避けました。

呉線への乗換駅海田市駅です。
雪が舞ってます。
艦船めぐりは大丈夫なのでしょうか?

山陽本線から分かれて呉線に入ります。

呉線は単線ですね。

約20分で終点坂駅に到着しました。
高校があるようで、大勢の学生さんが降りて来ました。

駅で送れてくる広行きの電車を待ちます。

ビックリしたのは海沿いになったら晴れて来ちゃった。
さっきまで雪が舞っていたのに。
素晴らしい!

予定より早く呉駅に到着してしまいました。

暫く歩くと目の前に大和ミュージアムが。

その道路の反対側には潜水艦が。
海軍、造船の町に来たぁ~と言う感じです。

さっそく艦船めぐりの窓口へ。

チケットを貰いました。

時間までちょっとウロウロ。
日本海軍の給糧艦間宮の羊羹だそうです。

何と地酒の試飲が出来るそうです。
ここは戻って来たら寄ろう。

出港時刻になりました。

静かな呉湾を巡ります。
案内の方の艦船愛が凄い!
実に分かり易い説明です。

造船中のコンテナ船を見ながら。

潜水艦や。

これは何でしたっけ?

乗組員の皆さんが砲台を掃除しておりました。
立て板に水のごとくの説明に関心してしまいました。
ありがとうございます。

海上自衛隊の艦船を堪能しまして、戻って参りました。
このコンテナ船はでかいですねぇ!

TUGのマークはここにタグボートを当てるように内部が補強されているそうです。
いろいろ勉強になります。

戻って来たので、さっそく先ほどの飲み比べを。
6種類全ていただきました。
こんな風に飲み比べるとお酒の違いがよく分かりますね。

艦船めぐりのてぬぐいと間宮羊羹もゲットしました。
では、これからお隣の大和ミュージアムへ行ってみます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱ広島じゃ旅 その3 ... | トップ | やっぱ広島じゃ旅 その5 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大人の休日」カテゴリの最新記事