旧古河庭園にやって来ました。
バラが咲き始めているらしい。
実はここに来るのは初めてで、最寄り駅の上中里駅も初めて降りる駅でした。
天気もよく、人が一杯です。
ちょうどボランティア方がガイドを始めたので便乗しました。
先月下田でガイドをして頂いたとき、いろんなお話を聞きながら、とても楽しく案内をして貰ったので、今回も期待です。
長~いアプローチを馬車が走ったそうです。
洋館に招き入れるための東南の門から洋館が見えないように西側にアプローチをつくって敷地の北にある玄関口まで馬車で来客を乗せたようです。
凄い!
庭園も素晴らしい!
日本庭園の作庭者は、京都の庭師植治こと小川治兵衛だそうで、無鄰菴、平安神宮神苑、円山公園、南禅寺界隈の財界人の別荘庭園などを作庭しています。
もみじが透けて、綺麗です。
紅葉時も良さそうですね。
日本庭園を案内して貰った後のメインイベントは洋館とバラです。
設計者は、英国人ジョサイア コンドル博士(1852~1920)です。
旧岩崎邸庭園洋館、鹿鳴館、ニコライ堂などを設計し、我が国の建築界に多大な貢献をしています。
そう言えば、テレビドラマでよく見る建物ですね。
洋館前のバラ園はもの凄いことになっています。
こんな薔薇。
あんな薔薇。
そんな薔薇。
たくさんの薔薇を見せていただきました。
薔薇の香りが、芳香剤の香りに思えてしまうのは、私だけでしょうか。(笑)
霜降り銀座です。
旧古川庭園から駒込駅に向かう途中見つけました。
なかなか面白そうなので、散策してきました。
古き良き時代のぬくもりが感じられます。
何か、いいなぁ!
こんな風景、いいですね。
猫は何を見ているのでしょうか?
こんなスポットもありました。
名探偵浅見光彦さんの住む街 金魚亭です。
中は浅見光彦さんの情報満載です。
5/14~5/30まで、名探偵★浅見光彦の住む街ミステリーウォーク開催中です。
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/press/544/054411.htm
メロンパンクラブです。
さっそく買って食べてみました。
外はカリッとしていて、中はふんわり。
とても美味しいメロンパンでした。
ちなみに私はカレーパンを食べましたが、これもさっぱりしていて美味しかったです。
と言うことで、今日の行き当たりばっ旅は終了です。
ボランティアガイドの伊藤さん、ありがとうございました。
新しくYahooBlog始めました。
「魂の言葉」はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/ikeikecchi
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/