ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

今年最初の肉修行

2020-01-08 13:09:34 | お散歩写真

大宮駅西口のいきなりステーキです。
今日は暖かくなりそうだと言うことで厚着をして来なかったのが災いしてます。
ここは暖かいラーメンとかそばでもいいのかなぁと思いましたが、やっぱり肉にします。

いつものようにワイルドステーキ300gライス抜きのチェンジブロッコリー。
最近は顎の修行のような肉に巡り会うことが無くなったのはラッキーです。
今年は何kg位食べることになるのでしょうか?

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ撮影の練習

2020-01-08 11:26:14 | 調査士会 埼葛支部&本会

さいたま市市民会館うらわです。
2月に今年度2回目の会員業務研修会を開催する予定です。
今回の研修会は初めての試みで講師と会員が質疑応答の研修をする予定です。

しかも質問者をビデオ撮影してプロジェクターで映そうと言う試みです。
で、今日は空いている時間が30分あったので試写をしてみました。
会場の照明が天井から真下に照らしているので、どうしても顔が陰になりがちでした。
プロジェクターの為には会場は暗い方がいいのですが、顔が見えるように明るくするので余計陰影が出てしまう、、、
どうしましょうかねぇ、、、
と言っている内にお時間です。

修行は続きます。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も神頼み

2020-01-07 18:20:31 | お散歩写真

事務所の目の前にある幸手の総鎮守幸宮神社です。
今年も運と偶然と軌跡に感謝しながら祈祷をして貰います。
いつもの事ですが、ゆるゆるの神頼みです。

お札も新しくなりました。
神様、今年も適当に応援よろしくお願いします!

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日 伊豆下田 その2

2020-01-06 20:52:08 | 大人の休日

日の出前の海。
遠くに雲があって日の出の時間になっても日の出は見えませんでした。
でも、かなりいい感じに撮れました。

日の出時間から暫く見ていたら光が差してきました。
ちょうど湾内の小さな島と一直線になりました。
思ったよりいい写真を撮れました。

朝食はバイキングかと思ったらちゃんとした朝食でした。
朝もちゃんと食事を用意してくれるのは有り難いですね。
ごちそうさんでした!

下田駅まで送迎して貰って、今度はバスで水仙まつりへ。

金目鯛のでかいゴミ入れ。(笑)
相当量のゴミを飲み込みそうです。

上から見ると今ひとつな感じ。

水仙は5分咲きとのことです。
最盛期の状態を知らないので、沢山咲いている場所で撮りました。

階段を上ると爪木崎灯台。

灯台からちょっと歩くこんな景色になります。

さらに歩くと柱状節理が。
ブラタモリが喜びそうです。

ハートのモニュメントがありました。
カップルはここで写真を撮るんでしょうねぇ。

プレーリードッグのような岩。

もっとビックリしたのは普通に狸がいる。
しかも寄ってきて怖い。

帰りのバスを途中下車して道の駅へ。

まったくお腹が空いていないので、ビールと。

単品の刺身(900円)。
ちょっとしょぼい。

キンメの煮付け(900円)
これもちょっとしょぼい。
ごちそうさんでした!

お土産にあんパンを買って帰ります。

帰りのスーパービュー踊り子の脇にキンメ号が。
思わずツーショット。

と言うことでのんびり下田を楽しみました。
明日から皆さんとは1日遅れの社会復帰します。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日 伊豆下田 その1

2020-01-05 21:19:29 | 大人の休日

東京駅です。
これからスーパービュー踊り子号で下田へ向かいます。
3月には現役引退の車両におり納めです。

車体も30年の年月には勝てないようで、錆が出ております。

いつのように先頭車のグリーン席を何とか押さえました。
予約が年末でしたので、横並びでは席を確保出来ず、取った一人席は最後の2席でした。

小田原駅手前で富士山がよく見えました。
いい天気ですね。

海岸線からの景色も最幸です。

東京駅から2時間半で伊豆急下田駅に到着しました。

駅中の案内所でチケットを買いまして。

ロープウェーに乗って。

寝姿山へ。
さっきまでいい天気だったのに、下田はちょっと雨が降ったようです。

寝姿山はお花の山のようで、いろんな花が咲いていました。
水仙・寒桜等々。
これはアロエの花。

一番奥の縁結びの愛染堂。

さっき乗ってきたスーパービュー踊り子が見えます。

せっかくなので、「ザ・ロイヤルハウス」でちょっと一休み。

店内は組子の建具や床で水戸岡さんが設計する観光列車の中に居るようです。

でも、私は歩いて体が火照っているので、デッキの席にして貰いました。
とても気持ちいいデッキです。
ケーキも美味しかったです。

そろそろ戻ります。

街中をうろうろして、16時で予約をした送迎バスへ。
名前を言ったら運転手さんがバスが一杯だと、、、

かわりにタクシーで行ってくれと。
ラッキー!

で、チェックイン時刻ちょうどに「下田ビューホテル」に到着。

チェックインをして。

ベランダから見る景色がいい!
夏は海水浴場になるらしい。
しかも湾になっているので、波がとても静かです。
夕焼けで雲が焼けるのかと思って暫く待ちましたが駄目でした。

ひとっ風呂浴びて夕飯です。
いろいろな食べ物でお酒が進みました。

伊勢エビやアワビもいただいて。

上がりはおじやで。
ごちそうさんでした!
お腹いっぱいになりました。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳活ドリル

2020-01-04 16:58:01 | お散歩写真

最近、こんな本を手に入れました。
「脳活ドリル」です。
最近と言うかだいぶ前から人の名前が思い出せない、、、
で、脳に喝を入れる必要を感じました。

今日はブログを更新したり脳活やったり、来てくれた従兄弟と叔母とお茶飲んで世間話をしたりしたらもう夕方になりました。

こんなのや。

あんなのが次々に出て来まして。

情けなかったのはこれ。
結構いいペースで回答出来ていましたが、これはギブアップしました。

60代は3分以内となってますが、、、
まさかのギブアップ。
回答を見たら、なんてこと無い。
硬くなった脳に喝!

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も三島へ

2020-01-03 20:59:41 | 大人の休日

いつものように栗橋駅8時36分の熱海行きに乗りましたが、グリーン車は既に満席で立っている人がいました。
次の東鷲宮駅で降りて、後から来る湘南新宿ラインに乗り替えることにしました。
黒磯発熱海行きのため毎年ギリギリ座れていたのですが、最近はグリーン車でのんびりする人が多くなったようです。

10分後に湘南新宿ラインの逗子行きが到着。

今までは2階席でも楽々に座れたのですが、今日は一杯で一度はばらばらに座りましたがやっぱり横並び出来る下の席にすることにしました。

戸塚駅と熱海駅で乗り替えて、12時21分に三島駅に到着。
いつもの電車で藤沢で箱根マラソンの応戦をしてから三島に来るのですが、何とか戸塚駅周辺で応援出来ないかといろいろ考えましたが止めました。
高校の親大学である國學院大學が往路2位でゴールしていたので、何とか応援したいと思いましたが鰻を食べるのが遅くなりそうなので。

で、いつもの「むさし」へ。

鰻定食をお願いして、箱根駅伝を見ながら刺身をつまみに熱燗で鰻が焼き上がるのを待ちます。

そのうち酢の物も登場。
9区で5位まで落ちた國學院が10区で3位にまで上げてきました。

ちょうど熱燗がなくなった頃鰻重が出来上がりました。
鰻を待つ間にセットの酢の物と刺身でお酒が飲めるのがお気に入りです。
ごちそうさんでした!
今日は喪中のため三嶋大社の参拝も止めました。

甘いものが好きだった父に福太郎のお土産買いました。

14時過ぎに熱海駅に到着。

観光案内所で日帰り温泉のパンフレットを貰いましたが、共同風呂が入っていない、、、
私は地元の人が通う素朴なお風呂が好きなんです。
かみさんは買い物、私は温泉。
15時集合です。

で、14時から駅前温泉が開店すると言うのでさっそくやって来ました。
何度も入ってますが、よく暖まる温泉です。
服を着るのに時間が掛かりました。

予定時刻に熱海駅に戻ってきました。
足湯は人気者ですね。

発車時刻に近かったので、帰りのグリーン車も下の階しか座れませんでした。
よく考えたら上の席はグループが向かい合わせで座っていて賑やかでしたが、下は静かでいいですね。

駅ビルのまる天で買ったえび天とビールでのんびり帰ります。

下の席からではちょっと海が見づらいですね。
静かな海です。
寒いと思って厚着をして来ましたがもう少し軽い服でも良かったかも。

無事栗橋駅に到着。
久々に6050系がやって来ました。
今日はただひたすら電車に乗って、三島駅と熱海駅から200m以内をうろうろする一日でした。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫うさぎ

2020-01-02 20:53:51 | お散歩写真

まるで猫が日向ぼっこしているようにだらけた我が家のうさうさ。(笑)
私もうさうさと同じように箱根駅伝を見たりしてのんびりさせて頂きました。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切符が届かない、、、

2020-01-02 12:55:00 | お散歩写真

年末に青春18切符をオークションで落としました。
3日にいつものように三島で鰻を食べる予定ですが届かない、、、
よく考えたら2日は配達がないことに気がつきまして、郵便局に貰いに来ました。

無事切符を手に入れました。
2回分残しで5,800円でした。
栗橋駅から三島駅まで3,080円なので、片道だけで元が取れます。
青春18切符ありがとう!

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液晶時計がおかしい、、、

2020-01-02 11:51:43 | お散歩写真

大晦日に買った液晶時計がおかしい。
温度と湿度と日にちの表示が薄いんです。

さっきまで普通に表示していたのに、、、
どうして???

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする