いつものように栗橋駅8時36分の熱海行きに乗りましたが、グリーン車は既に満席で立っている人がいました。
次の東鷲宮駅で降りて、後から来る湘南新宿ラインに乗り替えることにしました。
黒磯発熱海行きのため毎年ギリギリ座れていたのですが、最近はグリーン車でのんびりする人が多くなったようです。
10分後に湘南新宿ラインの逗子行きが到着。
今までは2階席でも楽々に座れたのですが、今日は一杯で一度はばらばらに座りましたがやっぱり横並び出来る下の席にすることにしました。
戸塚駅と熱海駅で乗り替えて、12時21分に三島駅に到着。
いつもの電車で藤沢で箱根マラソンの応戦をしてから三島に来るのですが、何とか戸塚駅周辺で応援出来ないかといろいろ考えましたが止めました。
高校の親大学である國學院大學が往路2位でゴールしていたので、何とか応援したいと思いましたが鰻を食べるのが遅くなりそうなので。
で、いつもの「むさし」へ。
鰻定食をお願いして、箱根駅伝を見ながら刺身をつまみに熱燗で鰻が焼き上がるのを待ちます。
そのうち酢の物も登場。
9区で5位まで落ちた國學院が10区で3位にまで上げてきました。
ちょうど熱燗がなくなった頃鰻重が出来上がりました。
鰻を待つ間にセットの酢の物と刺身でお酒が飲めるのがお気に入りです。
ごちそうさんでした!
今日は喪中のため三嶋大社の参拝も止めました。
甘いものが好きだった父に福太郎のお土産買いました。
14時過ぎに熱海駅に到着。
観光案内所で日帰り温泉のパンフレットを貰いましたが、共同風呂が入っていない、、、
私は地元の人が通う素朴なお風呂が好きなんです。
かみさんは買い物、私は温泉。
15時集合です。
で、14時から駅前温泉が開店すると言うのでさっそくやって来ました。
何度も入ってますが、よく暖まる温泉です。
服を着るのに時間が掛かりました。
予定時刻に熱海駅に戻ってきました。
足湯は人気者ですね。
発車時刻に近かったので、帰りのグリーン車も下の階しか座れませんでした。
よく考えたら上の席はグループが向かい合わせで座っていて賑やかでしたが、下は静かでいいですね。
駅ビルのまる天で買ったえび天とビールでのんびり帰ります。
下の席からではちょっと海が見づらいですね。
静かな海です。
寒いと思って厚着をして来ましたがもう少し軽い服でも良かったかも。
無事栗橋駅に到着。
久々に6050系がやって来ました。
今日はただひたすら電車に乗って、三島駅と熱海駅から200m以内をうろうろする一日でした。
がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp