毎年、参加しているイベント“It's My Park Day”は、
オースティン・エリアにある公園などをお手入れする、大きなボランティアのイベント。
昨年(2015年)は、3,000人のボランティアが100箇所で10,000時間の活動をしたそうです、
これは、5箇所の公園で働いているフルタイムの人が、1年間働いたのと同じで、金額にすると250,000ドルだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
オースティンは、このような気軽に楽しく参加できるボランティアが豊富にあって、
我が家も、微力ながらチビチビ参加しております。
金銭(募金)で貢献できない代わりに、労働(ボランティア)を提供します、という考えです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
今朝は、Govalle Parkに来ています。
この公園にあるSouthern Walnut Creek Trailは、バイク好きな人にはそこそこ有名な場所らしく、
週末の朝、次から次へと、バイク姿の人が颯爽と駆け抜けていきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
トレイルの長さは、7.5マイル(=12km)です。
ウォーキングする人
ランナーが少ないこともあり、バイクは走りやすそうです、
そして、往復すれば15マイルという距離は、ランナーにも良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
私たちは、REIによるBike Repair Workshop。
トレイルには、REIが、バイクを修理する場所(Bike Repair Stations)を2箇所設置しています。
このようなバイクに優しい環境も、バイカーに人気がある秘訣なのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/b7/575e2e571a131399b679d8545eacbeb3_s.jpg)
参加者はバイク持参もOK。
我が家も、古~いバイク(ほとんど乗っていない)を持参して、チェックしてもらいました。
チェックのポイントを、実際のバイクを使いながら、丁寧に分かりやすく教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/6b/c0f63c3678dd741151237142fcbe99f3_s.jpg)
で、なんでボランティア
な訳なのですが、そうなのです、
私たちが選んだこのボランティアは、ボランティアと呼べる作業はなくて、ちょっとした後ろめたさを感じない訳でもなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
でもまぁ、いつもは、必死こいて疲れる作業をするボランティアがほとんどだから、
今回と相殺して、まぁ、いっかぁ、と思いました
←自分に甘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/a8/a10fd63c9c7542a3df826e5898abb65d_s.jpg)
Workshopが終わってから、彼は、修理したバイクを試運転![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
私は、テクテク軽いウォーキング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/69/cc9026ecde6bdf85023c40069a45e395_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)
オースティン・エリアにある公園などをお手入れする、大きなボランティアのイベント。
昨年(2015年)は、3,000人のボランティアが100箇所で10,000時間の活動をしたそうです、
これは、5箇所の公園で働いているフルタイムの人が、1年間働いたのと同じで、金額にすると250,000ドルだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
オースティンは、このような気軽に楽しく参加できるボランティアが豊富にあって、
我が家も、微力ながらチビチビ参加しております。
金銭(募金)で貢献できない代わりに、労働(ボランティア)を提供します、という考えです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
今朝は、Govalle Parkに来ています。
この公園にあるSouthern Walnut Creek Trailは、バイク好きな人にはそこそこ有名な場所らしく、
週末の朝、次から次へと、バイク姿の人が颯爽と駆け抜けていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
トレイルの長さは、7.5マイル(=12km)です。
ウォーキングする人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
そして、往復すれば15マイルという距離は、ランナーにも良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/fc/2f7abba9d610343707576af921a56bb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/eb/d0c732aa301b7f18258a07daa7165a32_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/1b/b4ca338b534579f06386e0ce346d6cb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/2b/441618624b6a0c158dd89a4f19c6c216_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/45/c87e6d1d6067ee577ed8a4556929a3ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/93/f34d0b7cd0c6d0a4bdc07328feb179e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/3b/5d34792c0266d230888b32c32077c235_s.jpg)
私たちは、REIによるBike Repair Workshop。
トレイルには、REIが、バイクを修理する場所(Bike Repair Stations)を2箇所設置しています。
このようなバイクに優しい環境も、バイカーに人気がある秘訣なのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/21/dfe450d4b21a1c1b3d0c65eaa79f8dd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/06/68a79ac46e712d696f0ff6fa3ae0daf3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/b7/575e2e571a131399b679d8545eacbeb3_s.jpg)
参加者はバイク持参もOK。
我が家も、古~いバイク(ほとんど乗っていない)を持参して、チェックしてもらいました。
チェックのポイントを、実際のバイクを使いながら、丁寧に分かりやすく教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/7f/9b5539d9d4d42c8dcc0a0889c3c364bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/68/a1685a8285715f3375709295e338bf42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/fe/83fd31cbb298817e426bc86897c7be47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/aa/a74a83356470b455118f19986d48522d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/6b/c0f63c3678dd741151237142fcbe99f3_s.jpg)
で、なんでボランティア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
私たちが選んだこのボランティアは、ボランティアと呼べる作業はなくて、ちょっとした後ろめたさを感じない訳でもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
でもまぁ、いつもは、必死こいて疲れる作業をするボランティアがほとんどだから、
今回と相殺して、まぁ、いっかぁ、と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/d5/2ed49daf948502ce851bfd6ec39e5930_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/a8/a10fd63c9c7542a3df826e5898abb65d_s.jpg)
Workshopが終わってから、彼は、修理したバイクを試運転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
私は、テクテク軽いウォーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/04/80f8d2e02343d951fd01042bf37c3eba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/a3/b63b7fcd19ec3e740837538bad7492a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/69/cc9026ecde6bdf85023c40069a45e395_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)