朝3:00出発でダラスに向かいます
3:30出発で良いのでは?と思ったけれど、運転するの彼だから、私は何時でも良いっちゃ良い
車内では、なるべく眠らないようにするものの、
年齢と共に?睡魔に勝てず、昨今は100%の確率で寝てしまいます
ごめんなさい←と思いつつ寝る。

今日は、DRC(Dallas Running Club)が主催する“August 3x2 Cross Country Relay”に参加します。
毎年、日本人でチームを作り、欠かさず参加しているこのレース、
1チームは3人、走る距離は2マイル(=3.2km)の合計6マイル
今年で、チーム結成9年目になりました
更に、今年は、チーム史上最多となる7チーム(7チーム×3人=21人)もできて、うれしい限り
毎年、半分くらいは顔ぶれが変わるから、色んな人と出会えるのも、レースの楽しみの1つ。
レース会場となるNorbuck Parkに到着したのが6:00。
スタート時間の8:00まで、ちょっぴり仮眠
ウダウダしているうちに、夜が明けてきた。



アップダウン&でこぼこ道の野っ原を走る2マイルのコース
今年の参加数は109チーム。
坂道に弱かった私・・・坂の多いオースティンに住むようになってから、徐々に、坂に慣れてきたようで、
ダラス(真っ平ら)のランナーを、坂道でごぼう抜き
このレースが面白いのは、
男子のみ、女子のみ、男女混合、それに3人の合計年齢、でカテゴリー分けされるところ。
よって、3人の合計年齢が高ければ高いほど、そこそこ上位に入賞できるという訳。
年齢は、~87、88~117、118~147、148~177、178~。
3人の合計年齢が178ってことは、平均すれば約60歳ですからね
そんなこんなで、狙い目の中年女子カテゴリーで2位入賞

走り終わった後は、ドリンクやスナックをを持ち寄って、ピクニックをします。
まずは、ビールで乾杯
これだけ日本人が集まれば、あれやこれや話は尽きないもので、
結局5時間くらい飲み食い&お喋りが続きました・・・スゴいな。
特に、私は普段ほとんど日本人と接しないので、
久しぶりに楽しいお喋りをしまくって、終わった後は少しばかりお喋り疲れ。
ダラスの無料新聞(いろは)が、取材に来てくれたので、来月あたり掲載されるかな

3:30出発で良いのでは?と思ったけれど、運転するの彼だから、私は何時でも良いっちゃ良い

車内では、なるべく眠らないようにするものの、
年齢と共に?睡魔に勝てず、昨今は100%の確率で寝てしまいます



今日は、DRC(Dallas Running Club)が主催する“August 3x2 Cross Country Relay”に参加します。
毎年、日本人でチームを作り、欠かさず参加しているこのレース、
1チームは3人、走る距離は2マイル(=3.2km)の合計6マイル

今年で、チーム結成9年目になりました

更に、今年は、チーム史上最多となる7チーム(7チーム×3人=21人)もできて、うれしい限り

毎年、半分くらいは顔ぶれが変わるから、色んな人と出会えるのも、レースの楽しみの1つ。
レース会場となるNorbuck Parkに到着したのが6:00。
スタート時間の8:00まで、ちょっぴり仮眠




アップダウン&でこぼこ道の野っ原を走る2マイルのコース

坂道に弱かった私・・・坂の多いオースティンに住むようになってから、徐々に、坂に慣れてきたようで、
ダラス(真っ平ら)のランナーを、坂道でごぼう抜き





このレースが面白いのは、
男子のみ、女子のみ、男女混合、それに3人の合計年齢、でカテゴリー分けされるところ。
よって、3人の合計年齢が高ければ高いほど、そこそこ上位に入賞できるという訳。
年齢は、~87、88~117、118~147、148~177、178~。
3人の合計年齢が178ってことは、平均すれば約60歳ですからね

そんなこんなで、狙い目の中年女子カテゴリーで2位入賞



走り終わった後は、ドリンクやスナックをを持ち寄って、ピクニックをします。
まずは、ビールで乾杯

これだけ日本人が集まれば、あれやこれや話は尽きないもので、
結局5時間くらい飲み食い&お喋りが続きました・・・スゴいな。
特に、私は普段ほとんど日本人と接しないので、
久しぶりに楽しいお喋りをしまくって、終わった後は少しばかりお喋り疲れ。
ダラスの無料新聞(いろは)が、取材に来てくれたので、来月あたり掲載されるかな

