Ikea(イケア)のカタログ(印刷版&電子版)が、廃刊になるとのニュース
けっこう悲しいというか、さみしい・・・毎回、楽しみにしていたから。
まぁ、このご時世、オンライン購入が定番ですから、
今さら、カタログって、それこそ存在意義は何なのか?
という感じもします・・・モノを売るというより、
Ikeaの世界観やアイディアを提案、Ikeaとの暮らしを紹介したり、
カタログではあるものの、モノを売るが前面に出ていなくて、好きでした。
Ikeaにしてみれば、相当、時間もお金もかかってる訳ですし、
費用対効果が薄すぎるんでしょう、悲しいですが理解できます。
最盛期には、32ヶ国語で2億部も出ていたらしい、
と聞いて、更にビックリ多国籍ですね、70年の歴史に幕です。
さて、新型コロナ前の生活(忘れた)になるとは思わないものの、
アメリカでは、ワクチン接種も始まって、
私(高齢じゃない、持病もない、いたって健康)の順番は相当先でしょうが、
ちょっと明るいニュースにワクワク、ワクチンが待ち遠しい今日この頃です。
と、その前に、アメリカは感染者が増えているので、
ご近所のドラックストアでPCR検査が受けられます(症状やドクターの許可が必要)、
私は受けたことありませんが、PCR検査自体はおそらく無料、
それ以降は、通常の(高額な)治療費がかかります。
ので、いずれにしても受けたくはありませんが、
受けられる場所があるというのは、安心感があります。
予約制です、
連絡があるまで外で待機、店内に入ってはいけません。
外にPCR検査用のプレハブ小屋があります。
ホリデーシーズンまっただ中
年始まで感染者は伸びるのでしょうか?
ワクチンができても、世の半分の人は受ける気なさそうですし、
そうなると、集団免疫や効果は薄れるでしょうし、
その前に、ワクチン打てば無敵すべて解決
って勘違いする(無知な)アメリカ人が多そうで、それもちょっと心配です。