まだ薄暗いオースティンのダウンタウンに到着、
場所は州議事堂の東側です。
今朝は7:30~11:30までボランティア
ボランティアテントでチェックインして、
まずは腹ごしらえのブレックファーストブリトー、
冷える朝に温かいコーヒーがうれしい
今日は、3M Half Marathonが開催されます。
"Downhill to Downtown”そのままに、
コースが下り坂なので、タイムを出したい人にも人気のレース
ランナーがフィニッシュする前のお仕事は、メダルの準備。
1つ1つビニール袋に個包装されているメダルを袋から出して、
手渡ししやすいようラックに掛けておきます。
参加者は約6,000名
1時間ちょっとでトップのランナーがフィニッシュ
ランナーの足下を見ると、上位20名くらいのざっくり2/3はNike(厚底)でした。
ただ、それ以降は色んなメーカーのシューズになるから、
日本よりは多様化している気がします。
続々とランナーが飛び込んできます。
笑顔の人も、疲労感たっぷりの人も、みんな良い顔してる
このレースはハーフマラソンしかないから、
それなりに運動している人が多いし、当然、デブ率は低いね。
私&彼の担当は、
Heat Sheet(身体を包む、ペラペラの防寒シート)配布でしたが、
当日そんなに寒くないってことで、配布中止になり、
その代わり、マスク配布をしました。
フィニッシュ後のランナーは、即マスクですが、
みなさん持参したり、快く受け取って着けてくれたり、
拒否する人は、せいぜい5%くらいかと思います
(場所が、リベラルなオースティだから、ってこともありますが)。
そもそも、レース参加の条件として、
ランナーもボランティアも
ワクチン接種、もしくは72時間以内の陰性証明が必須です
日本人ランナー数人とも会うことができて、
みなさん、練習の成果&下り基調のコースで、
素晴らしいタイムでフィニッシュできたようですおめでと~う。
そんなみなさんの姿に、バシバシ刺激を受けた私
膝の調子を見ながらですが、自分なりに練習もうちょっと頑張ろうって思いました。
走るには好条件なお天気でしたが、
走らない私はめちゃ寒かった頭も手も、しっかり防寒して正解でした。
ずーっと立ちっぱなし&縮こまって力が入っていたのか、肩が凝っちゃった
帰宅すると、私も彼もグッタリで、2人とも走るより疲れてました。