goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

サザエさん!?

2018-03-16 00:59:00 | お出かけ
今朝のソーシャルランは、Moonlight Tower 12 Runの6マイル(=10km)
朝から、そこそこ気温が上がったので、汗をかきながら走りつつ
途中、ダウンタウンの公園で見かけた朝市をチラ見したり、
高級住宅地で目の保養をしたり、楽しみながら走りました

走り終わってから、美味しいRuta Maya Coffeeのコーヒー、
アメリカ版エンゼルパイならぬMoon Pieで、ほっとひと息。
今朝のムーンパイは、ちびサイズで、チョコレート、バニラ、バナナの3種類ありました
 


それから、The Contemporary AustinのLaguna Gloriaへ向かい、
Art Free-For-Allというイベントへ。
イベント開催時間(11:00)より前に到着したので、
園内をゆっくりグルっと歩きながら、アートを楽しめました。
が、早く着いて正解でした・・・イベント開始と同時に続々と人が集まり、
1時間後には、車を停める場所がない=ものすごーく遠くに停めて(路駐)歩かなきゃならない
ので、イベント開催時は注意が必要です
 

自然の中にアートがある、私の大好きなミュージアム。
基本的に、私も彼も芸術音痴ですから、作品の意味を理解することはできないけれど
お天気の日に、こうして歩くのって気持ち良い
そうそう、ポイズンアイビー(触るとかぶれる)があるので、やたら草むらに入るのは危険。
 

毎回思う・・・ゲージツ(芸術)は分からん
  
  

Colorado River沿いに面していて、付近は、マイ船着き場のある高級住宅地。
今日はお天気も良く&気温も上がったので、ボート遊びをする人が多かったです。
  

私のお気に入りはミッフィーちゃん(目から水がちょろちょろ出ています)。
彼が、サザエさんと主張する“White Snow”、
でも、サザエさんはパフスリーブを着ないから、サザエさんじゃないと思う←どっちもどっち


来ているのは、小さな子供連れのファミリーがほとんど、
ちいさな頃からアートに親しむことができるのって、良いですね。
そういう意識の親が多いからか?オシャレな人ばかりでした・・・確かに、ファッションもアートの1つだし、
自己表現の1つ、美しいもの&様々な体験は大切・・・妙に納得しました。
冷えたChameleon Cold-Brewが美味しい。


敷地内のArt Schoolでは、子供から大人まで参加できるプログラムが用意されています。
絵画、陶芸、写真、ガラス細工、織物などなど、
木工やメタルの教室で使う溶接を見せてくれました。
 

暑いから喉が渇く・・・Circle Brewing Co.はオースティンのビール会社、
私は、Topo Chicoの発砲水(グレープフルーツ味)でリフレッシュ。
 
ちょっと面白そうだったのは、粘土細工(Claymation)のクラス。
粘土細工でコマ撮りをして短いアニメーションを作ります、
参加した子供たちのアニメーションを見たけれど、すべて違っていて、これが面白い
1分足らずのアニメーションには、70以上のコマ撮りが必要で、ちょっと大変そう。
アメリカの子供って、ゼロから作ること&表現することを、ごく当たり前の環境で育っているって
しみじみと感じました・・・平成の日本、さすがに今は、日本もそんな感じなのかしらから



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身塩だらけ

2018-03-14 00:01:00 | マラソン
フルマラソンのペーサーに空きが出て、急遽、走ることなりました
朝2:30起き、3:00出発で、サンアントニオに向かいます2時間弱で到着。
ガレージ($10/日)に車を停めて、歩いて5分くらいの会場へ、まずはゼッケンのピックアップ
レース前日のExpoだけでなく、当日朝にも受け取りができるのは、ありがたい。


レースはその名も”The Alamo 26.2”←サンアントニオですから、そのまんまですね
昨年までは、ハーフマラソン(The Alamo 13.1)、5km(Alamo 3.1)、10km(Alamo 6.2)でしたが、
今年からフルマラソンも加わりました。
5kmと10kmは、Krispy Kremeがスポンサーの別名“Doughnut Dash”、
ゼッケンもTシャツもバッグも、こっちの方が断然かわいい~い
(フルマラソンのバッグがかわいくないので、こっちに変えてもらおうと思ったら、在庫がなくて交換できず
 

国歌を歌って、お祈りして、スタートの合図は大砲
まだ暗い6:45スタートだけど、気温が生ぬるい65F(=18℃)


フルマラソンのコースは、スタート直後、アラモの目の前を含むダウンタウンをちょろっと走ってから、
あとは、ひたすら南下、折り返して戻ってくるという、7~22マイルは往復で同じ道を走ります。
コースには、世界遺産にもなっているmission Concepcion、San Jose、Mission San Juan、Mission Espadaが、
含まれているだけでなく、その敷地を走り抜ける、という珍しいコース。
なんですが、国立歴史公園の敷地ですから、頻繁にジグザグしたり、狭かったり、未舗装だったり、
スピード重視のランナーには、全くもって向かないですね
しかもですね、途中4マイルくらい(=6.4km)は、砂利道の未舗装聞いてないよぉ。
と思っても、走るしかないので、黙々と走るランナーの姿が(私含む)、妙に面白かったです

23マイル(=37km)過ぎからは、リバーウォークに繋がる川沿いの歩道を走ります
歩道自体は、さほど狭くもなく、(街の中心部ではないので)歩行者も少ないけれど、
このあたりから、コースが分かりにくくなりますっ
この大会自体、ハーフマラソンが中心で、フルマラソンの参加者が少ないのと、
あれこれ試行錯誤してフルマラソンの距離を作っているから、かなり無理やり感が漂っていて、
ちょっと気を抜くと、地面に薄く書いてある矢印を見逃しそうになります・・・とりあえず、
前を走るランナーを目印にするという適当さ・・・でも、一応ペーサーだから、
コース間違えるのは避けたかった。

走っている最中にグングン気温が上がり、80F(=26℃)くらいになりました。
普段、あまり水分を取らない私ですが、後半はエイドステーションでグビグビ水分補給。
汗をかくお陰で、トイレが1回で済んだのは不幸中の幸いか。
元々、そう大きな大会ではないので、エイドステーションの数が少なく、ボランティアの数も少なく、
今日のように気温が上がると、ランナーが押しよせて、さぞかし大変だったかと思われます。
私も、めっちゃランナーが集中するエイドステーションでボランティアしたことあるので、
その大変さは分かります=マジで地獄絵図

そんな暑い中でのマラソンだったので、
後半はペースが落ちたり、歩いたりするランナーが続出
おそらく17マイル過ぎてからは、一定ペースで走る私が、ひたすら抜き続ける状態になりました。
また、途中で熱中症だか脱水症だかで、救急に運ばれるランナーを目撃。
フルマラソンを走るには、後半10マイルも、しっかり走り続ける力をつけなければなりませんね。
なんだかんだで、設定時間の-23秒でフィニッシュまぁまぁの出来かな。
走り終わってみると、全身(自分から出た)塩でザラザラでした、
彼曰く、鼻の頭が塩で真っ白だったそうです(何度も言われたけど、
鏡を持ってないから分からないっちゅうに)。

完走メダルは、砲台だよ、かわいいね
(でも、5kmと10kmは、ドーナツ柄だから、もっとかわいい)
 

Tシャツ、バッグ。
 

フルマラソンの完走者だけがもらえるパーカー。
 

もちろん美味しいクラフトビールが飲めるよ
暑いから、ビールが美味しいらしく、彼は何度もお代わり←帰りの運転は私。
食べ物は、ベイクドポテト、フルーツ(バナナ、いちご、グレープ)、メキシカンライス、チョコレートミルク。
ハーフマラソン中心の大会なので、フルマラソンのランナーがフィニッシュするころには、
多くの人が帰った後で、楽しみにしていたドーナツは食べられず悲しいっ、悲しすぎるっ、
ドーナツを楽しみに26.2マイル走ったのにぃぃぃちょいとばかりフルマラソンに冷たい大会でありました。
ちなみに参加者は、ハーフマラソン1,727名(女子の方が多い)、フルマラソン319名(男女比ほぼ半々)、
人数からすれば、フルマラソンに対する扱いも致し方なしか。

あ、そうそう、26.2マイルも走ったのに、消費カロリーたったの1,870
走っている間に、Clif Shot×3個(計300カロリー)食べたから、差し引き1,570カロリーぽっきり
なんだか、ものすご~く損した気分だぞ


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑を耕す

2018-03-12 01:05:00 | ボランティア
ソーシャルランで5マイル走った後、ボランティアするFestival Beach Community Gardenに向かいました。
ここは、ダウンタウンにあるオースティンの市民農園(使用料$50/年)で、
私たちは、農園を借りてはいませんが、年に数回あるボランティアに参加しています。
今朝は、Austin Parks Foundationのイベント“It's My Park Day”。
毎年3,000名以上のボランティアが活動する、大きなボランティアイベントです。
   

少し遅刻して農園に着くと、私たちの顔を覚えていたようで、
おそらく、アジア系の参加者がいないのと、そこそこ真面目に働くから?だと思います。
私たちは、1つの区画を担当・・・まず、雑草を取り除いてから、畑を耕して平らにならして、
花やハーブの苗を植える、とう流れさぁ、張り切っていこ~う。 


さほど雑草は生えていなかったので抜くのは簡単でしたが、
その後の作業、土を耕するのは、かなり疲れました昔のお百姓さんは、こんな大変なことしていたんだなぁ、
などと、当たり前の思いを抱き、と同時に、私は農家の嫁失格だなと思いました。
そして、耕しすぎて、手にマメができました・・・今日の勲章だ


畑には虫がいたので、栄養のある土なのかも。
あと、すでに育っていたケールの根っこを見てビックリケールってこんな風に育つのね。
サルノコシカケ的なキノコも
   

苗を植えるのは楽しい


一生懸命な私たちを見たオジさん(市の職員?)からお土産をゲット。
畑になっていた植物・・・乾いた皮をペリペリ剥がすと、ヘチマっぽい中身が。
これを水に浸すと柔らかくなって、スポンジみたいに使えるそうです、楽しみ
 

新鮮なレタスとシラントロ(香菜)もゲット
早速、その日の夜にサラダにして食べたら、めっちゃ美味しかった香りも味も最高。


しっかり働いた後は、お隣の農園で活動しているFestival Beach Food Forestに合流して、
ランチをいただきました
身体を動かした後、屋外で食べるのって、気持ち良くて何倍も美味しく感じます。
  

彼はビール(暑い日だから美味しい)、
私のデザートは、激甘ピーカンパイ&チョコレートケーキ。
  
参加している人たちを見ると、見るからに、環境や健康に興味がありそうな、
アウトドアが好きそうな、そんな傾向の人が集まっているように思いました。
身体の疲れが、どことなく心地よく感じる、そんなボランティアの時間でした



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り終わったら笑顔

2018-03-09 00:04:00 | マラソン
マラソンシーズンも終わりに近づくと、身体がなまらない程度のユルい練習
実は、この時期が大好きな私です・・・カロリー消費のために走るけど、距離もペースもかなり適当。
という訳で、走る+お楽しみ企画のイベントで、
Cap10K(4/8にある10kmレース)のソーシャルランでAustin Statesmanのパーキングに来ています。


予約のいらない無料イベントなので、
毎週土曜日8:00に集合するだけというお手軽さ。
飽きずに走れる週替わりのルートは、3~6マイルの距離を、各自のペースで走るから、
速いとか遅いとか、みんなに合わせなきゃとか、何マイル走らなきゃとか、
って縛りが全くない、ユルユルの楽しさ100%のイベントです。
今朝は、Wholy Bagel Runで5マイル(=8km)走りました


さわやかな空気の朝、走ったことのないルートを走るのは楽しいし、気分もスッキリ
走り終わってから、Wholy Bagelの美味しいベーグル(4種類)、
クリームチーズを付けていただきました
 

ドリンクは、Ruta Maya Coffeeのコーヒー、
Topo Chicoのお水(オースティンではポピュラーな、メキシコのミネラルウォーター)。


バナナを食べ終わったら、バナナの皮専用ごみ箱へ

この手のユルいソーシャルランは、女性ランナーが多い・・・
走り終わったランナーの顔=笑顔なので、私だけでなく、参加者みんなが楽しいイベントなのだと思います


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウボーイのプライド

2018-03-07 00:13:00 | お出かけ
今年もやってきました、Cowboy Breakfast
Rodeo Austin(3/10~3/24)のキックオフイベントで、毎年開催されます。
が、早起き必須の6:00~9:00開催


朝っぱらから、カウボーイが集結して、朝ごはんをふるまってくれる太っ腹イベント、
会場に流れるカントリーミュージックが楽しいから、気持ち良く目が覚めるぅぅぅ
巨体ロングホーンは迫力満点、ウッドカービングも見れるよ。
  

Texas Coffee Tradersのコーヒー美味しいぞ。
 

Pancakes&Sausage、甘じょっぱくて美味しい。
 

スパイスの効いたCatfish Toes。
 

Biscuits&Gravyは私の大好物。
ちなみに、ビスケットはダッチオーブンで焼いている。
 

Mini Chicken BiscuitsはChick-Fil-Aの提供。


Smoked Sausage Wraps、Sausage&Biscuits、Brisket Tacos…炭水化物と肉が続く・・・。
  

Krispy Kreme Doughnutsのドーナツで作ったのは、
動くカウボーイハットとテキサス州旗。


〆のデザートはVoortman's BakeryのWafers、Lammes CandiesのPralines。
 
朝から心もお腹も幸せに
無料イベントだからといって、手を抜かず、焼いたり揚げたりスモークしたり、
その場で調理しているから、当たり前に美味しいし、なんというか、カウボーイのプライドを感じるのでした。
毎年このイベントに来て思うのは、やっぱりカウボーイってカッコいいな



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする