エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

Bluetoothのアイコンの表示!

2012-11-30 07:34:47 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日のニュースでWindows8の販売数がWindows7を超える勢いで販売されていると報じられていました。

Microsoft社が販売するWindowsとApple社が販売するMacOSが一般的なパソコンのOSです。

タッチパネル機能を全面に押し出したWindows8に注目が集まっておりますが、いち早くタッチパネル搭載のタブレット端末”iPad”を販売したApple製のパソコン、通称:Macでは画面を触り操作する”Mac”が一台も販売されていないことが興味深く感じられます。新しく発売されるiMacもタッチパネル操作ではありません!

さて、通常仕事で使うPCではWindowsをお使いの方が多いと思います。

私はLenove製ThinkPadを使っており、OSはWindows7 Professional 32bitを使っています。

このパソコンでよく使う機能としてBluetoothがあります。

Bluetoothとは簡易通信規格のことで最大の電波強度で100mまで通信が可能です。ただし消費電力を考え10m程度が一般的です。

キーボードやマウスの他、携帯電話のハンズフリーの通信規格が一般的です。

私の場合、主にスマートフォン内の画像データのやり取りで使用しております。

とことで通常Bluetoothの設定は通知領域にありますが、これが消えてしまった場合の対処の仕方をご紹介します。

スタート→コントロールパネル→デバイスとプリンターの表示をクリックします。


▲デバイスとプリンターの表示


自分のPCのアイコンが表示されますので、そこで右クリックをし『Bluetooth設定』をクリックします。


▲Bluetoothの設定

『Bluetooth アイコンを通知領域に表示する』にチェックを入れてOKを押してください。

ちなみにKEYENCE製PLCにはBluetooth接続ユニットがあります。ケーブル不要でPLCと接続できるメリットは大きいのですが、価格を考えると標準ですべての製袋機に搭載するわけにもいきません。

Bluetoothは安価であるため、重要な通信には不向きですが今後すべてのPLCに搭載されることが望みます!

BluetoothはWindowsXP SP2以降標準でサポートされております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする