エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

BU打ち抜きユニット!

2014-10-10 08:15:48 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は、目まぐるしく移動した一日でした。

順を追って書きます。

まず、埼玉県で林鉄鋼製 製袋機(※さらに他社がサーボ改造済み)の不具合動作確認を行いました。

通常なら他社が修理をした装置を保守することは嫌がると思いますが、わたくし個人とすると他の方の設計思想や、プログラムの組み方を学べる良い機会であると考えています。

○村さま、○部さま、ありがとうございました。

その後、会社に戻り打ち合わせを行いました。

静電気対策について、メーカーとの打ち合わせです。

各メーカーが競い合うイオナイザー市場ですので、しっかりと機能を理解しないと選定を失敗してしまいます。

富○さま、山○さま、ありがとうございました。

またESDコーディネーターの資格を持っておられる中○さま、静電気についての貴重なお話ありがとうございました!

その後東京ビッグサイトで行われている、東京パックへ行ってきました。

製袋機メーカーはトタニ技研様、西部機械さま、キョウエイさまが出展されていました。

また私は製袋機メーカー以外の装置について、画面の作り方、ボタンの設置場所、安全対策などを興味深く見て回りました。

最後に株式会社ムラタのある寒川町で行われた『第3回さむかわちょい呑みフェスティバル』に参加してきました。

今回は5名の参加で、寒川町の町議員さんの参加もあり、楽しい時間を過ごすことができました。

また是非次回も参加したいと思います!

 

さて、社内では現在あわただしく製袋機の製作が進められています。

その中でレジ袋製袋機も含まれておりますが、BU打ち抜きユニットがひときわ目を引きます。

▲BU打ち抜きユニット

 今回、このBUユニットは通常のものと違いお客様の要望を強く反映した設計となっております。

写真からはどこか分からないと思いますが、愛媛県のF工業のみなさんなら、すぐに分かるのではないでしょうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする