こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!
本日より本格的に梅雨シーズンを迎えた関東地方でありますが、株式会社ムラタのある寒川町では夕方までは比較的小雨でした。
ただし夕方より雨足が強まり、お客様を茅ヶ崎駅周辺では車の送迎渋滞ができておりました。
さて、普段つかっているモータの中身は何かと言うと、ギアとマグネットが入っていることはモータの特性から想像できると思いますが、摩擦や衝撃から内部機構を守るために、グリスが封印されています。
通常、このグリスは外に漏れ出すことはありませんが、長年つかっていると稀にオイルシールの隙間などより、漏れ出すことがあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/9c396750033430b1da2ff70bab98b9c7.jpg)
▲クラッチブレーキモータのグリス漏れ
残念ながらグリスが漏れ出すと、修理を依頼されるお客様もいらっしゃいますが、私はモータ本体の交換を行った方が良いと考えます。
修理は可能ではあるのですが、グリスが漏れたあとご使用されているとギア破損など、正常に駆動が伝達されない恐れがあるからです。
ちなみに株式会社ムラタではこのような情報もモータのメーカとしっかりと情報共有をしております!
本日より本格的に梅雨シーズンを迎えた関東地方でありますが、株式会社ムラタのある寒川町では夕方までは比較的小雨でした。
ただし夕方より雨足が強まり、お客様を茅ヶ崎駅周辺では車の送迎渋滞ができておりました。
さて、普段つかっているモータの中身は何かと言うと、ギアとマグネットが入っていることはモータの特性から想像できると思いますが、摩擦や衝撃から内部機構を守るために、グリスが封印されています。
通常、このグリスは外に漏れ出すことはありませんが、長年つかっていると稀にオイルシールの隙間などより、漏れ出すことがあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/9c396750033430b1da2ff70bab98b9c7.jpg)
▲クラッチブレーキモータのグリス漏れ
残念ながらグリスが漏れ出すと、修理を依頼されるお客様もいらっしゃいますが、私はモータ本体の交換を行った方が良いと考えます。
修理は可能ではあるのですが、グリスが漏れたあとご使用されているとギア破損など、正常に駆動が伝達されない恐れがあるからです。
ちなみに株式会社ムラタではこのような情報もモータのメーカとしっかりと情報共有をしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます