こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!
本日でトタニ製 製袋機の改造を終えることができました!この製袋機にはエンコーダーレスなど実際改造を始めてから、現場での判断で仕様を変更した点も多かったのですが、現場をご覧になっていたお客様には予定とおり作業をおこなっているように見えたかも知れません。
さて、少しの間、年末休暇明けから機械の調子が悪いと言ったご相談をうけておりましたが、主モーターが動かないと言った問題が一番多かったと思います。その中でも、インバーターへの配線を見ていただいたら直ったと言った具合のものが多かったです。
これらのご相談は電話にておこなったため、現物を確認させて頂いたわけではありませんが、寒い地域に多くおこっておりました。
そのため配線などが寒さで収縮し接触が悪くなったのか、もしくはインバーター自体の端子に何らかの問題が起きたのではないかと思われます。
配線、および端子を確認してもらうことで解決したのですが、その原因は不明のままです。
これらは基本的に原因の特定より、製袋機を動かす方を優先して対応を取らせてもらっております。
さて、今回の出張ではご連絡を頂きました堀○さま始め、渋○さまほか皆様に大変協力をしていただきました。
また200回転(実際の生産回転数ではありませ)までショット数を上げた試運転では思った以上の成果があったと言っていただき大変嬉しく思います!!これはレジ袋製袋機の印刷制御技術を使ったものです。
私は工場内にて作業をさせて頂き、皆様の作業風景をみさせてもらい私も勉強させられる点が多々ありました。
ありがとうございました!!
今は会社への帰路についております!!次の仕事に早くとりかかりたいのですが、安全運転で帰りたいと思います!!
本日でトタニ製 製袋機の改造を終えることができました!この製袋機にはエンコーダーレスなど実際改造を始めてから、現場での判断で仕様を変更した点も多かったのですが、現場をご覧になっていたお客様には予定とおり作業をおこなっているように見えたかも知れません。
さて、少しの間、年末休暇明けから機械の調子が悪いと言ったご相談をうけておりましたが、主モーターが動かないと言った問題が一番多かったと思います。その中でも、インバーターへの配線を見ていただいたら直ったと言った具合のものが多かったです。
これらのご相談は電話にておこなったため、現物を確認させて頂いたわけではありませんが、寒い地域に多くおこっておりました。
そのため配線などが寒さで収縮し接触が悪くなったのか、もしくはインバーター自体の端子に何らかの問題が起きたのではないかと思われます。
配線、および端子を確認してもらうことで解決したのですが、その原因は不明のままです。
これらは基本的に原因の特定より、製袋機を動かす方を優先して対応を取らせてもらっております。
さて、今回の出張ではご連絡を頂きました堀○さま始め、渋○さまほか皆様に大変協力をしていただきました。
また200回転(実際の生産回転数ではありませ)までショット数を上げた試運転では思った以上の成果があったと言っていただき大変嬉しく思います!!これはレジ袋製袋機の印刷制御技術を使ったものです。
私は工場内にて作業をさせて頂き、皆様の作業風景をみさせてもらい私も勉強させられる点が多々ありました。
ありがとうございました!!
今は会社への帰路についております!!次の仕事に早くとりかかりたいのですが、安全運転で帰りたいと思います!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます