エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

㈱ムラタの平均年齢!!

2021-01-15 07:26:42 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

今年は日本工業大学専門職大学院技術経営研究科の大学院生の皆様を招き、(株)ムラタに対して何らかの提案をして頂く予定です。

昨日は会社の現状をお知らせする予備調査票の記載を行いました。

今後が楽しみです!!

 

さて、突然ですが㈱ムラタのスタッフの平均年齢は44才です。

 

前述の予備調査票の記載項目にあり調べて分かりました。

 

毎日出勤しないスタッフを含めると平均年齢は49.6才となります。

 

最高齢は77才、最小年齢は27才となります。

 

77才のベテランスタッフは(株)ムラタでは部品加工において頼れる存在です!!

スタッフ全員より尊敬と信頼を得ています!!

ちなみに、この方は(株)ムラタの周辺の住民の方とも仲が良く、昼休みなどは家庭菜園の話で盛り上がりいます(笑)

 

最年少スタッフは27才の【ジュンキ】こと秋山淳貴くんで、ジェネレーションギャップもあり様々な意味で驚かせてくれます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートスタッカーのベルト!!

2021-01-14 08:23:13 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は今春に納品予定の製袋機の打合せのため新潟県にてお打ち合わせをしました!!

会長さまを始め、皆様にお時間を頂き、ありがとうございました!!

また、新しい工場の建築現場も見せて頂き、『この大きな空間に製袋機がはいると狭く感じるんだろうな』と考えておりました!

 

新幹線の車窓からは除雪された幹線道路が見えましたが、路地を入ると積み上がげられた雪が積雪の多さを物語っていました。

 

さて、製品を効率的に積層するオートスタッカーのベルトには作業者によって、ご意見があると思います。

㈱ムラタでは通常は一枚ものを使っておりますが、お客様との打ち合わせにおいて最適なものを選ぶように心がけております。

今回も一枚もののベルトではなく、細巾のベルトを10本取り付けました。

お客様の仕様に細かく対応していきたいと思います!!

 

最後になりますが、昨日午前9時半頃の東京駅の様子です。

▲2021年1月13日午前9時半頃

実際はもう少し人がいるように感じましたが、少なさに驚きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性でも簡単なロック機構の採用!!

2021-01-13 08:48:52 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は埼玉県にて打合せを行いました!

〇口社長さま、高〇さま、〇井さま、長〇〇さま、お時間をいただきましてありがとうございました!

 

埼玉県へ向かう車中では関東経済産業局主催の令和2年度補正予算、令和3年度予算による『補助金活用セミナー』をZOOMにて視聴しておりました。

まだ、概要のみ決まった項目もありましたが中小企業向けに1兆1475億円の予算が割り振られておりました。

これは令和元年補正・令和2年当初予算では中小企業生産性革命推進事業の予算が3600億円でしたので、前年比約3倍となり、前々年度比約6倍規模になっております。

 

㈱ムラタとしてもコロナ対策で行いたいものがあるので、活用していきたいと思っております!!

 

さて、社内では設計スタッフの宮川が新しい部品を使った固定具を披露してくれました。

焼き入れシャフトにのスライドブッシュを固定する部品で、女性でも簡単にしっかりと固定することができます。

製袋機には他にも応用して使用することができそうです!

 

活用箇所を社内で話合っていきたいと思います!!

 

最後になりますが、昨夜は6:30~より『さむかわ次世代経営者研究会』の運営会議がありました。

今週金曜日に初めてオンライン開催を行う予定です。

非対面での開催でどれだけ議論できるか楽しみです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『合成したの??』

2021-01-12 08:37:15 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

今朝未明にかけて雪の予報が出ておりましたが、降りでした。

寒いと思って眠りについたのですが、今朝は車の凍結もありませんでした。

 

さて、組み立てスタッフの淳貴こと秋山淳貴ですが、たまに『そこに力を入れるのか!』と思うことがあります!!

今回は社内で使用している組み立てマニュアルの更新をした際の写真でそれがありました!

▲更新された組み立てマニュアル

組み立てマニュアルに記載されている写真ですが、この一部が合成写真となっています。

これは、部品が未記載であることが分かり、追加する運びとなったことへの対応です。

 

この写真追加に関して、他のスタッフは卒業写真の欠席者のように別枠に写真を挿入すれば良いと思っていましたが、淳貴はフォトショップを使い合成してくれました。

▲合成された写真

写真を見た際、明らかに合成された未確認飛行物体のような違和感を覚えたので思わず『合成したの?』と聞いてしまいました。

その返答は『やはり分かりましたか。輪郭をもう少しぼかせば馴染むと思います!!』でした。

 

ジェネレーションギャップを感じます。

『そこはこだわるところではないのだよ』と心の中でつぶやきました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!!成人式!!

2021-01-11 11:11:11 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

今年の成人式は、特に首都圏では各市町村によって、その対応が異なりました。

 

昨日、生活用品を買いに出かけた際に、新成人を見ることができました。

 

多くの人が口数少なく足早に生活している中、華やかな新成人は希望のようなものを感じさせてくれました!!

 

 

さて、神奈川県では横浜市、川崎市の成人式の様子がニュースでも話題を集めていました。

かたや㈱ムラタのある寒川町では487人の新成人に対し2部構成での開催を予定していましたが延期となりました

 

様々な意見があるとは思いますが、コロナ新規感染者数や飲食店への営業自粛を考えるとやむを得ない決定であると思います。

是非とも本日は家族で祝っていただき、コロナの状況が落ち着いたら友人と言わっていただきたいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむかわ製造リーダー研修会

2021-01-10 07:28:28 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日より寒川町周辺の茅ヶ崎市、平塚市、藤沢市の温水プールの利用時間が変更になりました。

私は仕事、終わりに運動をしてから帰宅するのですが、時短営業で済めばよいと願っております。

 

さて、昨日お伝えした『さむかわ製造リーダー研修会』ですが2020年9月から2021年3月まで全9回で行われています。

概要は【中小製造業のマネージャー・リーダーとして、設計・製造・販売等を管理できるためのスキルアップを目的に、知識習得、自社の課題に関する個人演習などの研修会を開催します。】です。

 

㈱ムラタからは雄三が参加をしています。

 

この研修会は毎回の講習が終わると課題が出され、次の講習前に提出を求められ、講師とのやり取りの後に、講習で発表があります。

実践的な研修のため毎回知識を習得しているように感じます。

 

2021年1月8日にあった講習会は緊急事態宣言初日となったので、初めてオンラインで行われました。

 

▲オンラインで研修を受けている様子

私も一社の発表を聞かせてもらい、どのような問題があり、どのように解決したかを聞かせてもらうことができました。

大変興味深い内容でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガサイレ!!

2021-01-09 07:01:48 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

まずは無事2021年第1週が終わりました。

しかし本日も一人出社をしております(笑)

 

さて、昨日はガサイレがありました!

※ガサイレとは㈱ムラタの業務改善活動の名称です。さむかわ地域経済コンシェルジュ・中小企業診断士若槻直先生の指導で月2回取り組んでいます!

▲タイミングが悪く全員がスマホを見ている写真になってしまいました!

今回のガサイレは大変な盛り上がりで3時間、暑い議論が繰り広げられました。

 

特に、雄三の発表では午後から参加している寒川町主催『さむかわ製造リーダー研修会』(※後ほど説明します)で発表する内容を、全員でブラッシュアップして欲しい!!とのことでした。

この内容が大変詰込み過ぎられており、私と若槻先生は最初理解できませんでした。

改めて内容を整理すると5個の問題が含まれており、根深い問題であることが分かりました。

これは一致団結して解決しなければなりません!!

製袋機の構造的な問題まで話しが進み、気が付けば1時間半程経過していました。

▲仕様打合せのようなホワイトボードに掛かれた図面です!

ちなみに寒川町主催の『さむかわ製造リーダー研修会』ですが2020年9月から2021年3月までの全9回で、自社の問題を解決する実践的な研修となっています。

各社から文字通り製造リーダーが参加しています。

 

8日午後3時から研修会があったのですが、緊急事態宣言の初日と言うこともありリモート開催となりました!

研修会の様子は明日のブログで紹介します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特殊製袋機の前での撮影!!

2021-01-07 12:50:13 | 製袋機のエンジニアな日記

こんにちは!㈱ムラタの村田洋介です!

 

本日午前0時より一都三県に緊急事態宣言が発令されました。

昨春に続き2回目なので、自宅マンションから見える風景は通常通りのように見えます。

 

㈱ムラタの所在地である寒川町は累計で88名の感染者がでております。

寒川町の人口が48,623人(2020年12月4日現在)なので割合は0.18%となります。

▲寒川町のコロナ感染者累計

 

個人的には、手洗いをこまめに行う、いつも通りの生活を続けいてこうと思います!

 

さて、昨日は㈱ムラタの企業紹介動画撮影のため、横浜のお客様に出演して頂きました。

▲撮影の様子

単独でのインタビューや稼働中の製袋機の前で打合せの様子などを撮影させて頂きました!

首藤社長さまありがとうございました!

 

私もどんな動画になるのかとても楽しみです!!

3月1日は公開します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン検収について!

2021-01-07 06:52:27 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は千葉県で作業とお打ち合わせを行いました!

〇田社長さま、高〇工場長さま、お時間を頂きありがとうございました!!

 

さて、オンラインと言う言葉が流行後のようになってきております。

製袋機でもオンライン納品に対応しております。

先ずはお客さまの視点にでの動作確認を行います!

既に昨年の緊急事態宣言の際に実施済みで、その後も経験をつんでおります。

その他にもオンライン納品に向けての、機能追加などを行っております。

必要な方は是非お問い合わせください。

 

最後になりますが明日午前0時より一都三県に緊急事態宣言が発令されます。

不要不急の外出は控えるようになりますが、昨年の緊急事態宣言の経験より、以前よりはうまく対応できるようになると思います。

修理対応など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンガルー袋!!

2021-01-06 06:53:05 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は久しぶりにスタッフと再会し、そのまま打合せ三昧となりました。

仕事は一人ではできないなと再認識しました!!

 

さて、製袋機と言う名称は一般的ではありませんが、私の周辺では少しずつ知名度が上がってきているように感じます。

昨日も友人が面白い袋があったと持ち込んでくれました。

一見すると普通の巾着袋です。

しかし、この袋には一工夫されています。

それは外側に小袋が付いています。

カンガルー袋と呼ばれている構造になっています。

これは温泉で着衣等を入れるために使われる袋なのですが、このカンガルー袋の部分に歯ブラシや小さなタオルを入れたりするのに便利だったそうです。

カンガルー袋は通常、伝票を入れるために使われたりします。

しかし、使用場所のことを考えると小分けできる小袋がある方が便利だと再認識させられました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年全員集合!!

2021-01-05 08:47:04 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

本日より(株)ムラタはスタッフが揃い仕事初めらしくなりました!

 

まずはいつも通りフリートークから始まりました!

※㈱ムラタではスタッフが集まるミーティングの前にウォーミングアップとスタッフ同士のコミュニケーション向上のためフリートークを行っています!私がお題を決めスタッフが自由に話始めます!

 

お題は『今年の抱負』です!!

雄:去年買い物に出かけた際に、旋盤のプラモデルを見つけた。誰が買うのかと思ったが、このようなプラモデルを世に出せる柔軟さを見習いたい。

洋:11月後半から忙しく体を動かさずにいたら、体調が悪くなった。今年は体調管理をしっかりやっていきたい!

宮:骨折、交通事故と去年は不注意が原因のアクシデントがあったので、気を引き締めていきたい。

岡:怪我のないように一年を過ごしていきたい。

大:体力が落ちていることを実感した。宝くじでも当たったら器具を買って体力をつけたい。

淳:年末に38度の熱を出した。病院にいきPCR検査を受けたら陰性で安心した。健康管理に気を付けたい。

金:月2回の病院通いを今年も続けていく。

西:体調が悪くなるとやりたいことも出来ないので、健康管理に気を付けたい!!

 

さて、今年も始まりましたが今週中には緊急事態宣言が発令されそうです。

前回と比較するとリモートワークを含め準備ができていると感じています。

 

柔軟に対応していきたいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジニアな休日!!

2021-01-04 08:40:59 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

本日より新年の業務再開ですが、大部分のスタッフが有給を使い休んでいます。

本日は私一人で対応しているので対応できないこともあるかもしれません。

ご了承ください。

 

さて、昨年末のことですが友人にインテリアショップを教えてもらい行ってきました!

▲ILLGATEの入り口風景

HPを見たらアメカジ風で面白そうだったので、詳しく見てみると昨年移転したとかかれていました。

昨年の緊急時代宣言を機に、海老名から厚木へ移ってきたとのことでした。

 

訪問するとスタッフの方の対応もとても良く、ついつい色々と購入してしまいました。

いつも帰宅すると机の上に財布、鍵、時計の3点セットを無造作に置くのですが、トレイがあったので購入してしまいました。

 

▲ネイティブアメリカンな雰囲気かなと思ったのですが、大きさが丁度よく購入しました!

▲3点セットにピッタリです!!

 

明日からはスタッフが出社してくるので本番開始です!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝!!

2021-01-03 08:30:31 | エンジニアな休日

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は箱根駅伝の往路が開催されました。

㈱ムラタのある寒川町の隣、茅ヶ崎市にある国道134号線を選手たちは走り抜けました。

 

ただ、例年と違うところは『沿道での応援はお控えください』との立て看板があることです。

withコロナの時代なのでしょう。

 

ところで箱根駅伝は国道1号線を東京から箱根まで走り抜けると思われていますが、前述の通り茅ヶ崎市では国道134号線を通ります。

134号線は海岸線と呼ばれており、文字通り相模湾に面しています。

箱根駅伝で海に面した松林の中を走るシーンを思い出す方も多いと思いますが、そこが国道134号線になります。

 

茅ヶ崎、平塚と国道134号線を抜け、大磯中継所過ぎてまた国道1号線に戻っていきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番最初に年賀状を書く相手!!

2021-01-02 07:08:33 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

今年のお正月は例年に比べて寒いと感じますが、気持ちよく晴れています!

富士山の雪化粧も一気に進みました!!

 

さて、年賀状を書く際、私は毎年ある人への宛名を書くことから始めています。

それは亡き父親に向けて宛名を書いていきます。

一年の感謝と報告、そして来年の抱負を思いながら、父の名を書きます。

 

それを祖母が受け取り、仏壇へそっと置くのがいつもの光景となっています。

 

今年も同じ光景を見ることできました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の挨拶!!

2021-01-01 07:06:11 | 製袋機のエンジニアな日記

明けましておめでとうございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

新しい一年の始まりとなります。

昨年の新型コロナウィルスで一変した世の中ですが、新しい生活様式も定着していきていると感じます。

 

㈱ムラタの所在地である寒川神社は神奈川県で3番目の初詣数を誇りますが、今年の初詣数は予測することが難しいです。

 

同じように2021年は先を読むことが難しい年になると考えます。

学生の新学年、ゴールデンウイーク、オリンピック、パラリンピックなどは同様な形式で行われるのか。

 

そんな不遇な時代だからこそ、㈱ムラタはどんな時でも皆様の側で役立つ包装資材を作る製袋機を創っていきます!!

今年一年宜しくお願い致します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする