ムルマンスク便り

-夏の完全白夜、冬のオーロラ- ロシア連邦北西部にあり北極圏最大都市ムルマンスク市(ムールマンスク)の現地情報をお届け。

ソチ市(7) 貸家とレギストラーツィア

2008-07-29 02:50:20 | ムルマンスク⇔ソチ 3866kmの旅
非ロシア人且つロシアの他都市から来た人は、先ず3日以内にレギストラーツィア(移民手続)を済ませる必要があります。
ホテルに宿泊すれば、レギストラーツィア申請なんて面倒なことはホテルがやってくれます。

でもホテルはどこもビックリするくらい高い。なので、ソチの住民宅に泊まりました。ソチの住民たちもこの事情を把握していて、どこもお一人様一泊300~400ルーブル(1,200~1,600円)くらいで気軽に宿泊させてくれます。

今回間借りしたのが、ソチ川に沿いに走るコンストィトゥーツィ通りのひと部屋。ここからだと海まで徒歩10~15分でたどり着くので便利。
写真がその部屋の様子。とても清潔で綺麗でした。

部屋を借りてから、その部屋の家主とともにレギストラーツィアを済ませます。
レギストラーツィアは、
миграционная служба(ミグラツィオンナヤ・スルージュバ;移民局)で済ませる
②郵便局で済ませる

の2通りがあります。2回ほど出動する必要あり。

①を選択した場合:
出動1度目は移民局へ指定用紙を取りに行き、公証役場で代筆してもらいます。
幸い、ソチの公証役場は移民局と同じ建屋内にあり、同建屋にある警察署を挟んで右側にありました。コピーサービスもあります。
出動2度目にやっと、窓口に申請しに行きます。
並ぶ時間を除けば10~15分くらいで、移民局も公証役場も実に手馴れた作業で処理してくれます。ソチには外国人もよく訪れますからね。
いちどきに行くのは無理です。2日に分けて申請しましょう。申請コミッション無料。

②を選択した場合:
市内の中央郵便局で移民手続をするという画期的なシステム。
昔は移民手続にイライラするほど時間がかかったらしいですが。
昨今の外国人の大量流出入により行政が反映してくれたようですね。
こちらも並ぶ必要があまりなく、スムーズに処理してくれます。申請コミッションは100ルーブルくらい。

コピー代は書きません。どちらかお好きな方を。

申請に必要なものは、以下の原本とコピー(各一葉)です。要するに自分に係る書類全てです。
本人:パスポート、ビザ、イミグレーションカード、暫定定住許可書(あれば)、イミグレーションタロン(あれば)
部屋の家主:パスポート


忘れないでね

画像:
 1枚目 貸家のインテリア
 2枚目 貸家のインテリア
 3枚目 移民局までの案内図
 4枚目 中央郵便局までの案内図


----------
7月28日(月)ムルマンスクのお天気は曇り、最高気温15℃最低気温6℃。
日本は最高気温が39℃ですって?地球の神秘を感じます・・・。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雑感 (MOPA)
2008-07-30 07:18:45
すごいwww。
本記事を掲載した日のアクセスログ。特に閲覧数。
07月29日のアクセス数
閲覧数: 234PV
訪問者数: 95IP
いつもの倍以上。みなさん何回見に行ってるのwww
ロシア旅行好きだけど滞在費の高さで頭を抱えている方には、耳寄りな情報だからかしらね。
返信する
質問です。 (Akanina)
2014-01-07 07:12:48
いまロシアのある大学に留学中の者です。
わたしも2月にソチに行こうとおもっております。知人宅に泊まる予定です。
競技のチケット手配も大変でしたが、さらにレギストラーツィヤの問題があり頭を抱えています。
いまの大学に入学する際には大学がレギストラーツィヤを代行してくれたので良かったのですが、ソチでの事情はわからないので困っています。
郵便局を選んだ場合は即日でレギストラーツィヤを完了できるのでしょうか?
返信する
ソチでの一時滞在許可について (MOPAchka)
2014-01-09 04:37:56
Akaninaさん初めまして。ソチ五輪観戦されるとのことですが、何日間ぐらいソチに滞在されますか。滞在日数が1週間以内でしたら、レギストラーツィアは不要だそうです。それを超えれば申請しなければなりません。

でも少し不安があります。

筆者がソチへ行ったときは一時滞在許可書(временное проживание/пребывание)を持つ身分で、住民票(вид на жительство。定住許可書みたいなものです)ではありませんでしたが、〒でもレギストラーツィアが可能でした。

でも昨日今日〒のサイトを見てみたら、住民票所有者のみ受け付けているようです。
知人の方にお願いして〒へ相談してもらうことはできませんか?
詳しくはロシア郵便の以下ページをご覧ください。
http://www.russianpost.ru/rp/servise/ru/home/uslforpeople/migrationnotification

ロシア中央郵便局(почтамт)の連絡先:
адрес: ул. Горького, дом 56, г. Сочи, Краснодарский Край
тел: (8622) 64-40-65,(8622) 64-10-96
режим работы: пн-сб.....00:00-24:00 (перерыв с 12:00 до 13:00) / вс.....выходной

更に即日発行可能かどうかですが、ご滞在期間が五輪真っ最中ということで、内務省も移民局も超厳戒態勢を取っていると思われます。確かなことが言えないのでやはり現地へ相談される方がよいでしょう。

ソチ市内にある移民局の一時滞在許可に関するページ:
http://ufms-sochi.ru/component/content/article/14-oformlenie-dokumentov/grazhdanam-rossii/6-oformlenie-registratsii
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。