イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

母の命日

2024年11月16日 | 在宅介護
母が亡くなって1年経ちました。

ちょうど、今日、母の命日に
岡山大学解剖体慰霊祭が行われました。

聖路加看護学校出身だった母の40代の頃からの遺言で
岡山大学病院への献体は生前から決めており、
母が寝たきりになった後、
私が手続きをしていました。

今年は109体の献体と病気で亡くなられた数体(覚えていません)の方々の慰霊のお式です。
109体の中に母もいました。

慰霊祭は、2年生の医学部、歯学部、薬学部の学生たちも参加して、
勉学のためになった御慰霊に感謝をしてくれました。
学生さんたち、ありがとうございました。






遺族代表の方が、お母様が自ら献体を望まれたことや
他大学医学部の献体不適切問題にも触れた謝辞を述べられ、
きちんとした立派な慰霊祭をしてくださった岡山大学医学部に感謝されました。

1年前、母が亡くなった時に、
母を引き取りにきてくださった職員の方がきちんとされた方々であったことで
岡山大学医学部は大丈夫と私は安心していました。

母は移植の折田薫三先生と障がい者の方々の仕事をしたことがあり、
私は時々、折田先生にランチをご馳走になったりしていました。
友人のお父上も岡大医学部出身の医師だったりしたので、
岡山大学医学部は安心する場所でもあるのです。


慰霊祭の後、
母の遺骨を受け取り、
母が亡くなって1年、
やっとうちへ帰ってきました。
遺骨と一緒に感謝状とお花、お供えのお菓子をいただきました。
母が家に帰ってきた。
1年間の留守から帰宅しました。
なんだか、とても落ち着きました。

岡山大学医学部、歯学部、薬学部の先生方や
職員のみなさん、
そして、学生のみなさん、
とてもよい慰霊祭を
ありがとうございました。

生命の色合い薄き病室に
便の匂いのふいに鮮し
俵万智

16年間、ほとんどひとりで両親の在宅介護をしましたが、
最後までやり切れて
本当に心からよかったと思います。

そして、また生命が続いていきます。
大変、素晴らしいことです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーフォレストから、、、🌳

2024年11月11日 | その他
昨日は青森の話ばかりしていました。

からぽねやみ、知ってます?
えふりこぎ、は?
祖母の親戚が津軽にいましたから、
私は津軽のおばさんにかわいがられて
毎年、木のりんご箱は届いてましたし、
東京で落ち合って、楽しい時間を過ごしてました。
おばさんに抱っこされると、りんごの匂いがしたのは不思議でした。
おじさんは太宰治の親戚でした。

誕生日が過ぎたので、62歳になり、
昨日、突然
何か知識を得たい気持ちが湧いてきて、
ひとつは青森弁が少しでも理解できるようになること、
ふたつめは年齢制限のない資格をとること、
今は便利ですね、
どちらもネット動画で勉強できるんですよ。
あっ、英語のアプリもゲームみたいに毎日しています。
こんなので、勉強になるんかしら?と思いましたが、
頭にフレーズが出てくるようになったので、
毎日すると違いますね。
英語アプリみたいに、青森弁と資格勉強を毎日、動画を見ていきたいと思います。
ネットと動画の発達は、
高齢者の力にもなるんですね。

昨日は仕事後、娘夫婦が私の誕生日祝いをしてくれました。
初めて、韓国式のタレの焼肉屋に行きました。
煮切り酒、たぶん焼酎の入ったタレで甘くないのですが、
肉の油が入るにつれて、
味が変わっていき、さっぱり食べられます。
テールのぶつ切りがあって、
しわいので、私はひとかじりでしたが、
娘たちは気に入ったみたいです。
そこで、からぽねやみはわかる?
なんて青森弁の話をしてから帰宅しました。

そうしましたら、ご近所のご夫婦が
これをくださったんです❣️



新聞紙はデイリー東北です。


青森県の八戸の名産、
阿房宮、食用菊です。

そのご近所の方のおばあさまが青森出身で、
青森の産物を時々くださるのです。
阿房宮は八戸、三戸の名産品です。
天ぷらにしたり、湯に酢を入れてさっと茹でて
お浸しや冷凍保存します。
りんご酢を買ってきたので、作りたいと思います。

青森尽くしの誕生日となり、
これは母からの何かメッセージでしょうか?


両脇は私の描いたイコンです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい、よごれま栓

2024年11月09日 | その他
酸ヶ湯の旦那さんが
「こんなに積もるとは、考えてなかった〜😅」
と言われてましたね。
私がニュースで見た昨日が28センチ積雪でした。
さすが青森‼️

いよいよ、我が家もストーブをつけました。
コロナのよごれま栓
先代が14年使って、ついに燃え尽きました。
やっぱり、このストーブがいい。
ストーブの上には、部活やかん。
定番です。
加湿器はいらないんです。


ただ、
私も歳をとったので、
つけっぱなしが怖いから
タイマーをつけて、消す時間を知るようにしています。

火が見える生活って、
身体の中からパワーが出ますね。
よごれま栓のおかげで、元気になりそうです。

ありがとう‼️
コロナ❣️
、、、ほんまに、同じ名前ゆえに苦労したよね。
でも、私は信じてたよ。
だって、
あったかいんだもん❣️




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えと闘ってます‼️

2024年11月09日 | その他
寒くなりましたね。
だいたい、私の誕生日頃に
初めての木枯らしが来るんです。
62歳になってしまいました。

昨年の今頃は、
いつ母が死ぬか死ぬかという日々を過ごしていました。
父のように自宅で死なせてやりたかったのですが、
母の身体の処置が
私はできなかったので、
きれいに死なせるためにも病院に任せました。
私の誕生日は迎えられなくて死ぬかな?と思っていましたが、
きちんと私の61歳を迎えてくれて亡くなりました。
それには、気にかけていてくれたんだなと思い、
母には今でも感謝しています。

母の死後、
16年間の介護疲れがドッときて、
先日、72時間のドキュメンタリーを繰り返し見ていたら、
末期ガンのお母さんの介護をされた娘さんが、
お母さんを看取った後、
今度は自分が動けなくなって
しばらく車椅子生活をしていた、と話されていました。
それ、すごくわかります。

私が仕事に出たのも
とにかく身体を動かして
いろんな人のいる社会に出ないと
私まで死ぬ、と思ったからです。

本当に介護は疲れ果てる。
在宅介護でなくても、施設にいても、
気の休まる時はないです。
なぜなら、人の生命の最期を見なきゃならないんですから。
実際に死ぬところを見なくても
どうなるか、どうなるかと気にかけてならなきゃいけない。
しんどいですよ。
けれど、介護をやり尽くして
私には一切後悔はなし。
ですから、次は自分の晩年へと
歩き出せました。
これは、なんと気が楽なこと。
自分だけが、ちゃんと歳とることを考えたらいいんですから。
介護中は大変でしたが、
終わってしまったら、こんなに楽なのか、と今でも思います。

婆さんですから、日々、
老化は感じてます。
今夏の凄まじい猛暑の疲れが
冷えのぼせとしていまだにズルズルありますが、
漢方薬と貼るカイロと豆炭あんかで
ぼちぼちよくなりました。

貼るカイロミニを足の三陰交に貼ると靴を履く邪魔になりません。
薄い靴下を3枚重ね履きしてます。
着圧ハイソックスのよいのも見つけました。
ナイガイという会社の冬の着圧ハイソックスで探してみてください。
ナイガイのソックスは少し高いけど、質が良いです。

インナー、下着はね。
姫路の白鷺ニットのものがとてもいいです。
ユニクロとかしまむらの千円くらいのよりは
1780円とか2980円とか高いのですが、
あらゆる環境に適応する下着を販売しているので、
自分が過ごす環境のものが選べます。
白鷺ニットで有名なのが、高所登山や冬キャンプのための下着です。
1、2万円はするけど、それだけ身体を守ってくれます。
私は白鷺ニットのインナーに買い替え中です。
おすすめします。

こんなふうに、いろんなことして
試してますよ。
自分の身体は自分しかわかりませんから。

使い捨てカイロは日本とか韓国くらいしかなくて、
海外への冬のお土産にいいんです。

靴下は薄いものから履いていったり、
仕事の時は着圧ハイソックスの上にカイロを貼ってから、
厚めの靴下を重ね履きしています。
冷えないように、いろんなトライをしてますよ。

恥ずかしいけど〜
62歳の足です。


↑普通のカイロを三陰交に、
うちくるぶしの下が腰のツボだから、低温カイロを貼ってます。
これは、家にいる時。
外出時は三陰交のみです。

立夏のツボで紹介されていますが、
立冬も同じです。
とてもわかりやすいですね。

立夏(りっか)/足のツボでホルモンバランスを整える | WACOAL BODY BOOK(ワコールボディブック)

立夏(りっか)/足のツボでホルモンバランスを整える | WACOAL BODY BOOK(ワコールボディブック)

「立夏」はからだの内部が活発に動き出す時期。からだが成長したり動くために必要なホルモンの分泌を促すツボをご紹介します。

WACOAL BODY BOOK(ワコールボディブック) | 誇れる自分で人生を楽しもう。

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りは安くない

2024年11月04日 | その他
11月に入って、また値上がりました‼️

ふと、
スーパーで海苔のおいしいフィルムのはってあるおにぎりを見たら
148円+税とかになっています。
えっ⁉️
つい数日まで、10月31日までは、108円+税だったのよ‼️
40円、60円、80円、100円の値上がりが
当たり前のようにバンバン行われています。

おにぎりはお米も中の材料も値上りしましたし、
巻き寿司とかいなり寿司は個数が減っています。
仕方ないなぁ、と思ってはいますが、
これはもう、
普段の食事は手作りで、
たまのお出かけに外食するしかないわね、と思いました。
そうなると、今度は飲食店の稼ぎがなくなるし、
東京オリンピック後やコロナ後の値上がりは予測していたんだけど、
一次産業の高齢化や人手不足が
値上がりになるとは、、、
大変な日本になってきました。

ネギもこの数ヶ月、
お好み焼きやカット野菜に入ってなかったんですよ。
夏の猛暑でネギが不作だったんです。
みんな、ネギがないってわかって買っているかな?
子育て中の家庭がいちばん大変で、
子どもに栄養はとらせなきゃならないし、
けれど仕事があるから、
安く販売されても買いに行く時間がない、
お母さんお父さんは、値上げのジレンマを抱えてると思う。

結構、売れているのが
パンにつけるジャムやピーナッツバターみたいなスプレッドらしくて、
菓子パンが高くなったから、
食パンにいろんなものを塗って菓子パンみたいにして食べる、
というのが子育て家庭だそうです。
私も自分で作って保存してあるジャム類や
時々安くなる低塩分のシュレッドチーズを使ってます。

今までの日本の食卓が、いろんな食べ物があって
贅沢だったんだな、ってつくづく思います。
今までは、手作りが安いからって
パンとかも自宅で焼いたけど
パンの材料も高くなりました。
もう、手作りは安くはないですね。
私も最近はパンを焼いていません。
天然酵母の15時間低温発酵のパンをまた焼いてみたいです。

どうなって行くんだろう
日本は、、、
不安もあるけど、
たくましく前進して
生きていくしかないね。
がんばりましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計