信州上田の・・・六文銭の写真帳
初夏の乗鞍高原・・・山見歩き・・・松本市大字安曇字鈴蘭・・・乗鞍高原観光センターあたりで瀧見。
乗鞍高原・・・善五郎の滝・・・滝壺を造り・・・清流は飛沫を上げて流れ落ちていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/1d13fa73d63c5362f656ccc04c7a6d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/643bb6620f17baec5e6bfe844f3b4a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/bd7480bb3b2beaf65e571e660a584d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/3ad1a1cb77ba20cddde3a7688fbb1de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/a7e66ac728a61cd2b38bbdfa2a5e2ebc.jpg)
※撮影日は6月9日。
★暑くてぐったりしています。★やっぱり真夏のオリンピックは炎熱地獄、メタル確実といわれた選手のまさかの敗退。温帯なのに亜熱帯、熱帯以上の日本の夏は高校野球甲子園以外はやるもんじゃないです。アスリートにとって最高の舞台のオリンピック、心技体の揃った、最高の条件の下でやってもらいたかったです。日本ではむかしから運動会は秋と決まっていました。
★テレビ漬けで睡眠不足。しばらくブログアップはペースダウンします。
★コロナ・・・感染爆発してるのにパラリンピックは有観客でなんて言ってる人がいます。むかしから日本には「触らぬ神に祟りなし」「石橋をたたいて渡れ」とかいうことわざがあります。ウイルスですから見えません。防疫学者じゃないからわかりませんがワクチン接種の実施が進行して感染が終息にむかうまで人と人との接触は最小限にするしかないようです。
※コメント欄閉じています。