甲州、武州、信州の国境を本流とする大河「荒川」、関東平野に顔を出したあたりが荒川中流域、荒川大麻生公園の中を歩いています。
堤防の水門から大麻生ゴルフ場に一本の水路が。堤内(人家側)は水路がありませんから暗渠になっているようです。大麻生用水からの水量調整用の放水路のようです。

川の名前はありません。
もう少し先まで歩きますが、それは次回で。
堤防の水門から大麻生ゴルフ場に一本の水路が。堤内(人家側)は水路がありませんから暗渠になっているようです。大麻生用水からの水量調整用の放水路のようです。

水路はゴルフ場の中を通って河畔林の中に出て荒川に向います。


散歩道の途中に橋があります。橋の上流はトロ場になっています。
カワセミとアオサギがいました。

川下は瀬になっています。

カワセミとアオサギがいました。

川下は瀬になっています。

川の名前はありません。
もう少し先まで歩きますが、それは次回で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます