信州上田の・・・六文銭の写真帳
冬の松本平・・・松本城から・・・旧開智学校校舎(国の重要文化財)に・・・そして
開智学校の向かい側に立つ・・・松本市カソリック教会旧司祭館(1994年市指定重要文化財、2005年県宝)に。
明治22年(1889年)建造の松本カソリック教会の司祭館・・・アーリーアメリカン風(コロニアル風)、木造二階建て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/1878dde4025162aaf842fcac2a8f773d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/5829c44f50e9848df321bf70c8f752c8.jpg)
明治22年(1889年)建造の松本カソリック教会の司祭館・・・アーリーアメリカン風(コロニアル風)、木造二階建て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/1878dde4025162aaf842fcac2a8f773d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/5829c44f50e9848df321bf70c8f752c8.jpg)
※撮影日は12月15日。
※コメント欄開いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます