11月5日、紅葉狩り・・・妙義神社・・・松井田で碓氷川鉄橋を渡る蒸気機関車を見て・・・中山道17番「坂本宿」にやってきました。
横川の町外れ碓氷関所跡から旧国道18号線を旧坂本の街並みに。
まっすぐ伸びた緩い上り坂の広い道幅の宿場。遠くに見えるのは旧中山道の通る刎石山です。むかしはあの山から碓氷峠に上っていったのです。
広い道幅です。1625年徳川家光の時代に宿場町として道幅14.85m(中央に用水路)、延長713mのニュータウンが開発されました。本陣2、脇本陣4、旅篭40軒、戸数700軒余、軽井沢宿まで標高差700m、18km、難関の手前の宿場です。
写真は下の木戸(上の木戸もあります)。明け六つ。暮れ六つに木戸を閉めたそうです。時計などない時代ですから人の顔を判別できる明るさで測ったそうですからいい加減ですね。
山の中をさまよって榛名湖のほうに行って見たいと思います。
横川の町外れ碓氷関所跡から旧国道18号線を旧坂本の街並みに。
まっすぐ伸びた緩い上り坂の広い道幅の宿場。遠くに見えるのは旧中山道の通る刎石山です。むかしはあの山から碓氷峠に上っていったのです。
広い道幅です。1625年徳川家光の時代に宿場町として道幅14.85m(中央に用水路)、延長713mのニュータウンが開発されました。本陣2、脇本陣4、旅篭40軒、戸数700軒余、軽井沢宿まで標高差700m、18km、難関の手前の宿場です。
写真は下の木戸(上の木戸もあります)。明け六つ。暮れ六つに木戸を閉めたそうです。時計などない時代ですから人の顔を判別できる明るさで測ったそうですからいい加減ですね。
坂本宿を越えて少し行くと碓氷川を堰きとめた碓氷湖という水資源用のダムがあります。
紅葉のキレイなところですがイマイチです。
碓氷湖から旧アプト式の鉄道線路跡に沿って1kmくらい歩くと鉄道の煉瓦橋があります。
ここもまた紅葉にはイマイチでした。
紅葉のキレイなところですがイマイチです。
碓氷湖から旧アプト式の鉄道線路跡に沿って1kmくらい歩くと鉄道の煉瓦橋があります。
ここもまた紅葉にはイマイチでした。
山の中をさまよって榛名湖のほうに行って見たいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます