比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

沖縄・・・米軍ヘリパッド辺野古基地建設・・・丁寧に説明して・・・粛々と・・・進行している

2018-12-10 | 語り継ぐ責任 沖縄のこと
12月3日朝日新聞朝刊第二社会面の記事から・・・切り抜きです。
津嘉山正種(つかやままさね}さんというかたからの聞き書きです。
津嘉山さん(沖縄県出身、1944年生まれ)は劇団青年座座友の舞台、ラジオ、映画、テレビなどで活躍されている俳優です。
記事では舞台俳優として10年ほど前から続けておられる一人朗読劇「人類館」についてお話しされています。
人類館事件・・・1903年大阪で行われた内国勧業博覧会で琉球人、アイヌ人、台湾高砂族、朝鮮、清国の纏足、アヘン吸引風俗。ジャワ、インド、ベンガル、アフリカなどの人を生身で民族衣装を着せて展示した事件です。文化圏の人から非文化圏の人々を上から目線で見るという構図です。

この意識はいまでもあって2016年10月辺野古基地反対運動の警戒にあたった大阪府警の機動隊員が反対運動の人たちに[土人」「シナ人」と罵るシーンがテレビカメラに記録されました。これに対して大阪府知事が「職務を全うした」と・・・問題をすり替えた発言もありました。

沖縄は1609年「薩摩侵攻」(武力制圧)により実質的には薩摩藩の属国に(同時に明国、清国の冊封国に)、1872年に廃藩置県で薩摩藩に。、1879年日本国沖縄県に、琉球王朝であり薩摩藩の属国であった沖縄が一方的に日本国に組み入れられました。宗主国が薩摩藩から日本国に変わっただけです・・・琉球処分。1945年太平洋戦争で日米最後の地上戦となり住民10数万人が犠牲になります。同年8月日本国敗戦、沖縄は米軍統治の琉球政府になります。1952年サンフランシスコ講和条約、日本は主権回復しますが沖縄はそのままです。1972年ようやく沖縄は返還され日本国沖縄県になり日本国(ヤマト世)になりましたが実態はアメリカ統治国の時代(アメリカ世)そのままです。

沖縄県北部の辺野古ヘリパッド基地建設は「粛々」と進行しています。「国民に丁寧な説明」といいながら問答無用です。
47頭道府県のうち46都道府県の人たちは無関心なのでしょうか。
自分たちの生まれ育った美しい山や川の故郷に大規模な基地が建設されたらどう思うでしょうか。


※コメント欄オープン。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こきおばさん)
2018-12-11 07:54:58
「自分たちの生まれ育った山や川の故郷に基地が建設されたらどう思うでしょうか。」まったくそのとおりです。
「沖縄」だからいいという意識が、ほとんどの人たちの中にありますよね。自分のこととして考えないと、沖縄の人たちの想いは理解できないと思います。
今の私には何も応援できませんが、何もしないよりましだと、年金の中からほんの少しですが、返礼金なしのふるさと納税を送っています。
https://www.furusato-tax.jp/city/product/47000
返信する
薩摩侵攻、琉球処分 (こきおばさんへ・・・)
2018-12-11 08:29:03
知らない言葉です。教科書に書いてあるそうです。
沖縄は空手で知られるように武具のない国、薩摩侵攻に対してほとんど戦いのないまま制圧されたようです。琉球王朝は形だけ残り、中国とも国交を続けながら明治まで続きます。守礼の門は表裏が無いのだそうです。薩摩藩は沖縄を中継にした貿易の利を得ていたようです。
「琉球処分」、琉球王国から一方的な日本国編入だといっています。米軍の沖縄統治、本土復帰後も実態はそのままです。日本国自体が米軍統治かもしれませんが、そのことを自覚させないように、沖縄にだけ負担させています。「捨石」です。県民が「ノー」といっても問答無用です。
返信する

コメントを投稿