今日は東日本大震災で避難されるかたの仮設住宅への入居者に対する支援物資の受付が始まりました。
多世代活動交流センター体育館で・・・支援物資の整理風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/388a91cc711717e5bcb7dd3cadb6033b.jpg)
受付業務で働いている方々はボランティアの人たちです。
今日持っていったものです。
使っていない炊飯器です。
ほかに単4乾電池が60本。ミネラルウォーター1.5㍑入り2本がありました。もちろん未使用品です。何でそんなものがあるのだと家中のものに文句を言いました。無駄なものはおかない主義です。
避難者受入れ仮設住宅・・・JAXA独立行政法人宇宙航空研究開発機構・・・1978年に開設された地球観測センターの職員寮が遊休になっていました。24世帯×8人・・・192人予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/72158c09a9906d0994e4f0ab1b3a9bda.jpg)
ほかに日立製作所基礎研究所の職員寮で120人予定しているようです。
避難してきて仮住いする人たちが来て良かったと思うような心遣いで迎えましょう。
多世代活動交流センター体育館で・・・支援物資の整理風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/388a91cc711717e5bcb7dd3cadb6033b.jpg)
受付業務で働いている方々はボランティアの人たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/d995780649be2fce8102bf0bc2053c49.jpg)
使っていない炊飯器です。
ほかに単4乾電池が60本。ミネラルウォーター1.5㍑入り2本がありました。もちろん未使用品です。何でそんなものがあるのだと家中のものに文句を言いました。無駄なものはおかない主義です。
避難者受入れ仮設住宅・・・JAXA独立行政法人宇宙航空研究開発機構・・・1978年に開設された地球観測センターの職員寮が遊休になっていました。24世帯×8人・・・192人予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/72158c09a9906d0994e4f0ab1b3a9bda.jpg)
ほかに日立製作所基礎研究所の職員寮で120人予定しているようです。
避難してきて仮住いする人たちが来て良かったと思うような心遣いで迎えましょう。
こんなにたくさんの避難者、仮設住宅に全員入居できるか心配です。
日本全国津々浦々できるとよいですね。
こんな住宅が用意されているところに避難される方は、きっと喜んでくださると思います。きっと「来て良かった」と思われると信じています。
こちらでも受け入れる準備が進んでいるようです。