彩風人・・・2015年12月、近江から若狭・丹後への紀行文です。
旅の始まりは新幹線米原駅からJR東海道本線琵琶湖線で彦根・・・そして越前若狭へ・・・でした。
海の京都・丹後、宮津、伊根から兵庫県の香美町の香住ガニを求めてやって来ました。
旅の始まりは新幹線米原駅からJR東海道本線琵琶湖線で彦根・・・そして越前若狭へ・・・でした。
海の京都・丹後、宮津、伊根から兵庫県の香美町の香住ガニを求めてやって来ました。
・・・彩風人の写真帳・・・
(比企の丘からブログのギャラリー開放です)
(比企の丘からブログのギャラリー開放です)
兵庫県北西端・・・日本海に面した・・・美方郡香美町・・・香住港。
香美町のズワイガニは香住港、柴山港と合わせて水揚げ日本一・・・だそうです。
香住の民宿に泊まっての蟹三昧・・・わたしが食べたものではありません。1年に一回ぐらいこのように腹いっぱい蟹を食べてみたい。
ひときわ赤さが鮮やか・・・香住ガニと呼ばれるベニズワイ。
ベニズワイ・・・水深500~2000m、少し小ぶり。ズワイガニ・・・水深200~400m。ベニズワイより大きい。
ピンクのタグは香美町柴山港の柴山ガニ。
香美町のズワイガニは香住港、柴山港と合わせて水揚げ日本一・・・だそうです。
香住の民宿に泊まっての蟹三昧・・・わたしが食べたものではありません。1年に一回ぐらいこのように腹いっぱい蟹を食べてみたい。
ひときわ赤さが鮮やか・・・香住ガニと呼ばれるベニズワイ。
ベニズワイ・・・水深500~2000m、少し小ぶり。ズワイガニ・・・水深200~400m。ベニズワイより大きい。
ピンクのタグは香美町柴山港の柴山ガニ。
※撮影日は2015年12月16日。カメラはCanon PowerShot G7X。
※ズワイガニ・・・地方によって呼び方が違います。石川県では加能ガニ、福井県では越前ガニ、京都では間人ガニ、ッ兵庫県では津居山ガニ、浜坂ガニ、柴山ガニ、香住松葉ガニ、香住ガニ(ベニズワイ)、鳥取県では松葉ガニ。いずれも商品として市場に出るのは♂、♀はセイコ、コウバコと呼ばれ体格が♂の半分以下、地元で消費されているが超安価でウマい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます