goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

富岡製糸場が世界遺産に・・・おめでとうございます

2014-05-05 | 道をゆく 関東
群馬県富岡市の富岡製糸場が・・・2014年6月ドーハの世界遺産委員会において正式の登録される見込みのようです。
明治5年に造られた官営の洋式製糸工場です。その規模は世界でも類を見ない大きさであり、近代日本の誕生の象徴です。

富岡製糸場については2010年3月のブログで説明していますので、ここでは写真のみで詳細は割愛します。、
クリック→→「明治の夜明け・・・富岡製糸場がここに出現した








この工場を二度訪れました。機会があったらまた尋ねて見たい。
松代藩士の娘の工女横田英のこと、製糸女工の光と影・・・日本の蚕糸業のその後の変遷と光と影・・・など調べて見たい。
群馬県富岡市・・・上信越自動車道富岡ICからすぐ。東京から130km。ぜひ尋ねてほしいところです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿