信州上田の・・・六文銭の写真帳
昨年の晩秋の京都ツアーの旅・・・京都の秋は遅い、紅葉の時期は11月終りごろから。イイ旅でした。
京都の旅の2日目は、京の奥座敷、古くから「氣生根」とも記され、氣力の生じる地として知られる貴船神社です。創建は神代の頃といわれ不詳、666年社殿造営の記録が。祈雨の神様、水の神様。
叡山鉄道貴船口駅からすぐ、赤い鳥居が見えてきます。
鞍馬時に登る西の登山口です。
雨の京都になってしまいました」
本殿でお詣り。
古来より晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納され絵馬が発祥したともいわれます。
鞍馬時に登る西の登山口です。
雨の京都になってしまいました」
本殿でお詣り。
古来より晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納され絵馬が発祥したともいわれます。
※撮影は2017年12月1日 Panasonic LUMIX DMC-TZ85。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます