JCP市原時夫です

千葉県房総の睦沢町から、政治・経済・歴史・オペラ・うたごえを考えるgabuku@m12.alpha-net.ne.jp

中国は社会主義の初級段階というなら、「防空識別圏」は撤回すべき

2013年12月10日 | Weblog


 日本共産党はすでに中国の「防空識別圏」設定の撤回を求めていますが、今回、市田食局長が見解を発表しました。
 中国は自らを社会主義の初級段階とみているようですが、日本共産党は、社会主義をめざす国と位置づけ、見解には相違があります。
 中国は、深く社会発展段階として社会主義の初級というのなら、東アジアの平和と友好関係を壊すような態度は改めるべきです。




 日本共産党の市田忠義書記局長は9日の記者会見で、中国政府が11月
23日に設定した「防空識別圏」について、次の見解を発表しました。
中国の「防空識別圏」設定の撤回求める
2013年12月9日日本共産党の見解
 中国政府はH月23日、日本の領土・領海を含む東シナ海の広い空域に「防空識
別圏」を設定し、日中間や北東アジアの緊張の高まりが強く憂慮される事態となっている。中国の今回の措置には、二つの重大な問題がある。
    (I) 第一の問題点は、今回の措置が、日本の実効支配下にある尖閣諸島を中国の
 「防空識別圖」に包含していることである。
 中国政府の声明は、尖閣諸島を中国領のように扱い、その上空を含む広い空域にたいし「防空識別圏」を設定している。これは、国際慣行上、絶対に許されない不当な行為である。
    (2) 第二の問題点は、今回の措置が公海上の広い空域をあたかも自国の「領空」の
ように扱っていることである。
 中国国防省が同日発表した「公告」は、中国領空に入ろうとする航空機だけでなく、公海上の広い空域を占める。「防空識別圏」を通過するすべての航空機にたいしてまで、飛行計画を提出し、無線交信を保つことなどを「かならず遵守」すべきものとして義務づけ、指令に従わない航空機にた
いして「中国軍が防御的緊急措置をとる」ことを声明している。
 防空識別圏は、領空に接近してくる航空機を識別して、不審機が領空に入ることを防ぐためのものとされるが、中国が今回設置した 「防空識別圏」は、領空への不法な侵入を防止するという措置を超えて、公海上空の広い範囲を、自国の排他的権限の及ぶ「領空」であるかのように扱うものであり、空の基本原則である 「公海上空の飛行の自由」に反する。
 空に関しては、民間機・軍用機を問わず、国際民間航空条約や国連海洋法条約に明記された諸原則にもとづく「公海上空の飛行の自由」が国際法の一般原則として確立しており、世界の
航空秩序の土台となっている。
 中国の「公告」は、世界の航空秩序の核心である 「飛行の自由」を侵害するものである。
    (3) 今回の中国の措置は、領土・領空の「安全」や「飛行秩序」のためという中国
が表明している設置目的とは正反対に、この地域の緊張を激化させ、航空の安全や秩序を脅かすものにしかならない。それは、東アジアの平和と友好関係をめざす努力とは相いれない。
 日本共産党は中国政府にたいし、今回のような「防空識別圏」設定の撤回を求める。

利用者を制限する福祉タクシーの拡大に一本化

2013年12月10日 | Weblog
 昨日は、議会の全員協議会で、町がこれまでの巡回バスを廃止し障害者が利用できる福祉タクシーの料金など拡大に一本化する考え方を説明しました。
 私は、これまで議会で、高齢化に伴い、住民合意を基本に巡回バスから、玄関まで迎えに来られるデマンドタクシー制度への転換を求めてきました。
 しかし、町は福祉タクシーへの一本化に固執しています。
今回の、全協で、私は、町が示した巡回バス利用者数の現状と福祉タクシー利用予測、利用者の障害者に限るという制限条項をしめし、これまで制限無しの巡回バス利用者から除外される住民がいることは、交通弱者という視点が欠けた提起だと批判しました。
 他の議員からも、こども達はどうする。障害者のわくに入らなくても公民館利用などの高齢者は除外されるなど、問題点が次々出されました。
 町は、町長が認めることなどの例外規定を活用することも出来るなどと、答弁しましたが。交通弱者という視点がないことが明らかになりました。
 除外規定を適用するこらいなら、いっそう、デマンドタクシーとすべきです。

脱ナショナリズムの視点から安重根の思想を語る

2013年12月10日 | Weblog

今日の「赤旗」に安重根の「東洋平和」論について歴史教育者協議会常任委員の米山宏史さんが書いています。
 米山氏は「韓国のナショナリズムの象徴である安重根は、実は『東洋平和論』東アジアの平和と共同という普遍的な価値を提起し脱ナショナリズムの先見性おも示していたといえよう。」と書かれています。
 安重根は、「日本では伊藤博文を射殺したテロリスト、韓国では祖国の独立防衛に命をかけた民族の英雄という対照的な評価を得ている人物である。」と書いています。
 そして、思想家とし脱ナショナリズムの先見を示した人物として紹介されています。
 
 また、愛知宗教者九条の会 発行の「仁の人、義の人、信の人 安重根」では、カトリックの熱心な信者としての側面から「愛国心からとはいえ、あやまったことをしたと悔い良心をととのえて告解し」と氏の心の内を紹介しています。
 また、「私は朝鮮独立義勇軍の参謀中将である。・・・・・これは朝鮮対日本の戦争の一環である」と彼は終始主張しました。と書いています。

 「東学農民戦争と日本」高文研 では、東学農民軍を主力として、朝鮮での抗日闘争とう側面と、「「韓国最初の民主革命運動」だった「反帝反封建の先駆的運動」だったと歴史が見直され定着しています。」綱領教室第一巻 志位和夫。
 など韓国史を見る新たな視点が次々と提起されています。
 
 私は、日本による韓国への植民支配の事実を率直に冷静に見つめること。植民地支配が韓国の自主的な民主主義運動の芽をを削いだこと、朝鮮半島分断の原因の一つになったこと。韓国の民主化が極めて遅れ、韓国の人々による「過去の負の清算」を克服する(東学農民戦争と日本)過程にあることなど、韓国の民主主義の問題も含んでいることなど感じています。

 米山さん「赤旗」の記事は、「日韓両国民が過去の歴史事実を正確に理解すること」と述べていますが、その位置づけから、安重根の思想を脱ナショナリズムと位置づけていることは、日韓両国民の共通の土台となりうる、材料として重要だと感じます。