完全に職を退いてから、この九州一の繁華街・天神に
出かけることは月に1、2度になった。
数十年もここに親しんできたので、
やはり少しばかり寂しい気がする。
まあ、仕方ないか。
そして、この日が月一度かかりつけ医に出かける日だった。
特に体が不調というのではなく、
飲み続けている薬を処方してもらうためだ。
薬局で薬を出してもらい、
「さて、天神をぶらっとしてみるか」

ああ、今日もお変わりなくいらっしゃる。
天神地区でも、その中心となる交差点の一角。
日差しを避ける帽子をかぶり、
浴衣みたいなものを着けていらっしゃる。
「天神地蔵」さんだ。
1979年というから、もう随分の前のことになるが
暴走族の取り締まり中にバイクにはねられ殉職した
警察官を慰霊するため建立され、以来地域住民が服を着せたり、
掃除をしたりと大切にしているのだ。
そんなお地蔵さんを酔った男が何と足蹴りし、頭がとれてしまった。
4年半前のこと。
無残な姿のお地蔵さんに住民は悲しみ、
「元に戻して」との声が上がった。
すると、30人以上からの合計7万円の寄付が集まった。
そして、修復のうえ今日も大切にされているのだ。
天神のど真ん中とあって交通量も多い。
「事故のないよう見守ってください」そう念じ頭を下げる。
お地蔵さんは岩田屋、今はパルコですが、あの交差点です。現在建て替え中の福ビル側にありますよ。
福岡はよくご存じでしょうから、すぐに分かりますよね。ぜひ、見てやって下さい。
天神のお地蔵さんには、そのような事があったのですね。
お地蔵さん、天神のどの辺にあるのかしら⁉︎知らなかった〜( ̄▽ ̄;)
今度行った時に、見てみようと思います😊