今年は本当にサッカーを中心に生活が回っていたような気がします。
社会人チームの活動としては、北信リーグ3部を全勝で優勝。北信リーグカップは並み居る2部、1部のチームを倒してなんと優勝。長野市長杯に初めて参加し2回戦で敗れたものの1回戦では1部の強豪チームをPK戦の末下しています。
今年は運営委員としてシーズン前の新ユニフォーム作成に始まり、WEBでの選手登録、試合毎の出欠確認と雨天時の緊急連絡等とても忙しかったシーズンでした。
選手としても15試合中13試合に出場でき結果にも満足しています。
個人としては3級審判に受かったことがとてもうれしかったなあ。
真夏の体力テストとその直後の筆記試験をぎりぎりで切り抜け、11月の実技試験を経てつい先日合格通知が来ました。封筒を開ける際にはあせって封筒を破りすぎてしまい、そして合格の喜びのあまり一人で深夜まで飲み過ぎてしまいました。
少年の方は、昨年から引き続きの低学年チームのコーチ活動。我が息子も5年生になりいろんな試合に帯同し自分がやっているだけでは味わえない感動ももらいました。この1月にはD級指導員の講習も受けるし、なんと来年度(もう始まっているけど)の保護者会長まで引き受けてしまいました。
それもこれも家族をはじめまわりの人たちの暖かい応援と協力があってこそと思ってます。
来年はまたさらに忙しくそして充実した年になることでしょう。
Football life gose on !!

社会人チームの活動としては、北信リーグ3部を全勝で優勝。北信リーグカップは並み居る2部、1部のチームを倒してなんと優勝。長野市長杯に初めて参加し2回戦で敗れたものの1回戦では1部の強豪チームをPK戦の末下しています。
今年は運営委員としてシーズン前の新ユニフォーム作成に始まり、WEBでの選手登録、試合毎の出欠確認と雨天時の緊急連絡等とても忙しかったシーズンでした。
選手としても15試合中13試合に出場でき結果にも満足しています。
個人としては3級審判に受かったことがとてもうれしかったなあ。
真夏の体力テストとその直後の筆記試験をぎりぎりで切り抜け、11月の実技試験を経てつい先日合格通知が来ました。封筒を開ける際にはあせって封筒を破りすぎてしまい、そして合格の喜びのあまり一人で深夜まで飲み過ぎてしまいました。
少年の方は、昨年から引き続きの低学年チームのコーチ活動。我が息子も5年生になりいろんな試合に帯同し自分がやっているだけでは味わえない感動ももらいました。この1月にはD級指導員の講習も受けるし、なんと来年度(もう始まっているけど)の保護者会長まで引き受けてしまいました。
それもこれも家族をはじめまわりの人たちの暖かい応援と協力があってこそと思ってます。
来年はまたさらに忙しくそして充実した年になることでしょう。
Football life gose on !!
