This is the football !長野市で活動していた吉田サッカークラブです。

活動期間1997年4月~2021年3月です。活動時はチーム公式ブログ、休止後はサッカー関係の随想をつづっています。

タオル無用

2011年05月31日 | サッカー
高校総体県大会1回戦
試合会場@上田西高校グランド
試合結果
●長野東1-6(0-4 1-2)○東海大三
キックオフ@午前9時30分
応援@父兄、OB多数

でした。

長野県高等学校総合体育大会 サッカー競技 男子の部 組み合わせ/結果


長野東は試合開始から、中盤で東海の激しいプレッシャーにさらされ前を向いてプレー出来ません。
さすがにプリンスリーグで揉まれているだけあります。
1回戦の試合立ち上がりからまったく隙がありません。

本来こちらがやらなければいけない事をやられました。


前半は自陣に押し込まれ、ゴール前に運ばれたボールをきっちり決められて、リードを許します。


でも彼らはあきらめも投げやりにもなりませんでした。

プレッシャーに馴れてきた後半は、開始早々のビッグチャンスを皮切りに互角に戦い抜きました。
東得意のダイレクトのパス回しから何度も攻め込みます。
応援席もやっと前向きな悲鳴が出始めました(笑)

決定的なチャンスも2回ほど作りましたが得点には至りません。

試合終了間際、なんとかPKから一矢報いる事ができましたが、敵もさるもの。
直後のプレーから1点を取り返されました。


最後まで弛めず、とどめを刺しにきてくれた東海大三に感謝です。
良いチームに、引導を渡してもらいました。



PK奪取はうちの息子でした。
前半は、ボールを持ったところをことごとく潰されて報復に見えかねないファールを連発してました。
まったく(怒)、僕が主審ならそろそろカードかな。


後半は中盤で必死にクリーンにバトルしてました。
これだよ、これが見たかった。


PKは彼がエリア内で勝負に行って倒されたファールでしたので、
自分で蹴るのかな?
ああやっぱり蹴るんだ。


あいつ、節目の試合で良くPK蹴って外すんだよな。
とにかく思い切って蹴れ!
勝敗には関係ないんだし。
決めても外しても思い出だ。


と、思いながら撮影ポイントへ移動。
見事に決めてくれました。

当人は
絶対決めなきゃ、みんなに会わす顔が無い!
って、蹴ったそうです。



前々から決めてたんですが、最後の試合が終わったら3年生全員と握手しよう、と。


汗や泥にまみれた手。

仲間の荷物を運んでいる手。


泣いているヤツも、さばさばしているヤツも、憮然としたヤツもいました。


彼らが最上級生になってからの1年は本当に楽しませてもらいました。


ありがとう。

サッカー部は終わりだけど、残りの高校生活悔いなくやり抜けよ!