This is the football !長野市で活動していた吉田サッカークラブです。

活動期間1997年4月~2021年3月です。活動時はチーム公式ブログ、休止後はサッカー関係の随想をつづっています。

審判更新講習会でした

2013年01月28日 | サッカー
昨日は3級審判更新講習会でした。
毎回最初に昨シーズンは何回審判活動をしましたかと聞かれるのですが、昨シーズンはいっぱいやりましたね。
ざっと以下の通りです。

主審@10試合
3/25須坂市長杯1回戦
4/15長野県サッカー選手権2回戦
4/29同4回戦
5/4同5回戦
5/6県リーグ第1節
7/1県リーグ第7節
7/8県リーグ第8節
7/29クラブ選手権準々決勝
9/30ユースリーグ3部
11/3長野市長杯1回戦

副審@3試合
5/27クラブ選手権1回戦
6/17県リーグ第5節
11/23市長杯準決勝

我ながら良く働きました。
毎試合反省ばかりですが、反省を生かして少しずつでも良い審判が出来るようになっているのでは思っています。
まだまだ勉強です。

試合出場時間と合わせると、とんでもない時間ゲームに出場してますね。

主審をやっている際の
・動き方、ポジション取り
・注意を向ける場所
は選手、観客とは全く違います。
プレッシャーの掛かり方も違いますね。
だから選手の感覚を引きずって審判をやっても、逆でもうまくいきません。
うまく入り込めない時はきちんと切り替わっていないときが多いですね。
おっと、今は主審だった。
なんてなってしまいます。

ただ試合のど真ん中に第3者目線で参加していると、ゲームの流れ、チームや各選手の意図、等が割と読めるようになります。
読まないと良いレフェリングも出来ません。
それをもっと選手モードの時に生かせれば良いんですけど....。


この時期の審判講習会やリーグの運営委員会に出ると、さあ今年もやるぞ!という気になってきます。旧知のみなさんにもたくさんご挨拶できましたし。

ということで、継続、新規部員引き続き募集中です。
縁あって長野市内に在住のみなさんでサッカーをプレイしたい方がいらっしゃいましたら、ぜひいっしょにボールを蹴りませんか?