いよいよ2015年度長野県フットボールリーグが開幕しました!!
吉田サッカークラブの参戦も6シーズン目となりました。
毎年、ぎりぎりの勝負を続けここまで残留してきました。
昇格のチャンスも1シーズンありましたが、まだ力不足と跳ね返されました。
ここ、J8(J3とJFLを一応階層として数えれば)の地でも、サッカー界の時の流れを感じます。
ユニにスポンサー名を入れたチームが増えました。
半分くらいのチームには入ってますね。
逆に企業名を冠したチームが無くなりました。
J3も無く、北信越も県も1部制だった頃は県リーグでも企業名を出す価値があったんでしょうが、J8まで来てしまうとかえって逆効果なのかな?
景気とか従業員気質とかいろいろ関係しているでしょうけど。
中途半端な支援では北信越リーグへ昇格することも難しくなってきましたからね。
えっ、そんな経歴の選手が?というプレーヤーが増えてきました。
山雅やパルセイロがプロ化し、地域の有力チームが上を目指して関東の大学出身者などを加えて補強していく中で、いろんな事情でそこからこぼれた優秀な選手たちが、県リーグのチームにも多数在籍するようになりました。
勘弁してほしいですけど、僕のような純粋アマ選手からすれば。
太刀打ちできませんから。
でも、人間性って大事です。
一人で試合を決めてしまう選手でも、チームを引っ張り上げてくれる選手もいれば、壊してしまう選手もいます。
持っている志ですかね。
吉田は今年も真面目、地道をモットーにやっていきます。
悔いなくシーズンを終われるように、毎日、一生懸命にサッカーします。
で、久しぶりに開幕戦に競り勝って、良いスタート切れました。
次もみんなでがんばりましょう!
吉田サッカークラブの参戦も6シーズン目となりました。
毎年、ぎりぎりの勝負を続けここまで残留してきました。
昇格のチャンスも1シーズンありましたが、まだ力不足と跳ね返されました。
ここ、J8(J3とJFLを一応階層として数えれば)の地でも、サッカー界の時の流れを感じます。
ユニにスポンサー名を入れたチームが増えました。
半分くらいのチームには入ってますね。
逆に企業名を冠したチームが無くなりました。
J3も無く、北信越も県も1部制だった頃は県リーグでも企業名を出す価値があったんでしょうが、J8まで来てしまうとかえって逆効果なのかな?
景気とか従業員気質とかいろいろ関係しているでしょうけど。
中途半端な支援では北信越リーグへ昇格することも難しくなってきましたからね。
えっ、そんな経歴の選手が?というプレーヤーが増えてきました。
山雅やパルセイロがプロ化し、地域の有力チームが上を目指して関東の大学出身者などを加えて補強していく中で、いろんな事情でそこからこぼれた優秀な選手たちが、県リーグのチームにも多数在籍するようになりました。
勘弁してほしいですけど、僕のような純粋アマ選手からすれば。
太刀打ちできませんから。
でも、人間性って大事です。
一人で試合を決めてしまう選手でも、チームを引っ張り上げてくれる選手もいれば、壊してしまう選手もいます。
持っている志ですかね。
吉田は今年も真面目、地道をモットーにやっていきます。
悔いなくシーズンを終われるように、毎日、一生懸命にサッカーします。
で、久しぶりに開幕戦に競り勝って、良いスタート切れました。
次もみんなでがんばりましょう!